引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652403902/
西日本新聞 5/13(金) 9:41
24時間体制で稼働するもやし工場。機械化が進み、従業員の数は少なかった=4月28日、茨城県小美玉市
この記事への反応

身近な食料品で値上げが相次ぐ中、1袋が数十円の手頃さで家計を支え続けている「もやし」。「なぜこんなに安いのか」。福岡市の女性会社員(43)から、西日本新聞「あなたの特命取材班」に疑問が届いた。その背景を探ると、合理化を徹底する生産現場や、安売りの“目玉”として販売する流通の実態が見えた。だが、ロシアのウクライナ侵攻や円安などで生産コストが上がる一方で、業界からは「2円でも値上げさせて」と悲鳴が上がる。

内容量が減ったよな

うまい棒でさえ値上げしたのに(´・ω・`)

廃業が増えて競合環境が変われば、寡占になって価格が上げられるようになるのではないか?
儲からないなら新規参入者も居ないのだろう?
儲からないなら新規参入者も居ないのだろう?

35円でも買うよ

ホワイトアスパラに変えればいい

もやし安いよなあ誰がそんなに大量に買うんだってぐらいスーパーに置いてあるし

もやしのナムル好き過ぎる
前にテレビで簡単レシピやってて作ったら美味しかったw
前にテレビで簡単レシピやってて作ったら美味しかったw

半分か3分の1くらいに減らしてくれるとありがたい <br回じゃ使い切らないしすぐ痛むしで

普通に少量もやし売ってるだろw

気にせず値上げしなよスーパーのバイヤーはウソしか言わないよ

野菜炒めとかのかさ増し要員に最高やん

もっと保つもやしがあれば高くても買うよ

こんなに安いんだからラーメン屋もかさ増しにもやし使うわけだ
そのうちパフェのかさ増しに使われるかもな

葉物や根菜野菜は平気で安値から3倍以上になったりするんだから
店頭価格が一袋20円から40円になっても売れるでしょ
店頭価格が一袋20円から40円になっても売れるでしょ

焼きそばだと炒めすぎてフニャっとなって歯ごたえが消えた
焼きそばの場合はキャベツがいい
焼きそばの場合はキャベツがいい

出来上がる数分前に入れればいい。
最初に炒めたら失敗する
最初に炒めたら失敗する

数が出ないと工場が維持できんのよ
値上げすればいいんじゃないなんて単純な話じゃねーの
もやしの使い道を増やさなどーにもならん
値上げすればいいんじゃないなんて単純な話じゃねーの
もやしの使い道を増やさなどーにもならん

近所のスーパーはいつでも19円だわ <br年前から変わらないのはヤバいな

日本だけ30年も給料が上がってないから値上げできなかったんやな

値上げできないわな
買う側の給料上がってないし
こちらもおすすめです