引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699813449/
まだ博物館ならわかるけど美術館なんか行っても何もわからんのに行くやつおるんか?
この記事への反応

博物館「これが古墳から出てきた物です」
ワイ「ほえー」
ワイ「ほえー」
美術館「これが1億円の絵です」
ワイ「は?」
美術館意味ないやろ

ルーブル美術館の近所の美術館に蛭子さんの絵が飾られてるのはマジ

自称芸術わかりますババアが有名画家の絵を見に行って自己満するだけやろ
あとは芸大生が勉強のために行くだけ
あとは芸大生が勉強のために行くだけ

右京さんがよく行くイメージ

大塚美術館楽しかった

わかる絵もあるやろ

本当におもしろい美術館は少ないけどおもしろいところはかなりおもしろい
個人的な好き嫌いもあるし好きな分野の美術館ならウキウキ
個人的な好き嫌いもあるし好きな分野の美術館ならウキウキ

でも大塚国際美術館は行きたい

が興味がないから誰も行かないと思ってる施設だな

行きたい美術館に行くとええな
興味のない美術館に行くのは苦痛でしかない
興味のない美術館に行くのは苦痛でしかない

国立美術館とかソンポ美術館みたいな歴史的な絵を置いてるところなら分かるけど、現代アート系はマジで誰が行ってるか分からん

抽象画は実際に見ないと分からんよ
色使いとか空間そのものの雰囲気とか
色使いとか空間そのものの雰囲気とか

ワイはこの前棟方志功みてきたで 全作品撮影okでチビッたわ

最近はカメラの性能が上がってフラッシュなしで撮れるからかな
フラッシュだけ禁止にすれば劣化防げるし
フラッシュだけ禁止にすれば劣化防げるし

芸術の背景とか歴史なんもわからんけど見てると1-2個なぜかめちゃくちゃ惹きつけられる絵がある
あの独特な感覚が好きでいろんな美術館行ってる
あの独特な感覚が好きでいろんな美術館行ってる

行く人はイッチとは住む世界が違うんやろ

金沢の美術館は現代アートやけど面白かったな
ワイは現代アートなんて全然わからんけど
人の印象に残るものがアートとして優秀なものなのかな?って思った
ワイは現代アートなんて全然わからんけど
人の印象に残るものがアートとして優秀なものなのかな?って思った

ワイは廃墟の展示みたいなの行ったときは楽しかったわ

当時の情景を照らし合わせながら見るのがええねん

歴史があったり技法を凝らした絵画を見るのは楽しいで
ただ現代美術みたいな素人の落書きやスーパーリアリズムみたいな写真でええわって感じるものには価値はないわ
ただ現代美術みたいな素人の落書きやスーパーリアリズムみたいな写真でええわって感じるものには価値はないわ

美術館って何が楽しいか分からんわ
城とか博物館は半日滞在するほど好き
城とか博物館は半日滞在するほど好き
こちらもおすすめです