90年代のインターネット事情wwwwwwwww

ネタ

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1699362193/

90年代のネットってどんな感じだったの?
この記事への反応
ぬるぽ
ガッ!
ダイヤルアップ接続
後半だとわりとヤフーに世話になった
ピポパポピポパポ・・・・・ピーーーーーーーガーーーーーーピーーーーーーー・・・・ピョロロロロロロロ——-
って音がしてからインターネットに繋がった
ネットしてると電話できない
一晩中チャットしてたわ
2窓でCGIゲーム
草の根ネットとかあの頃覚えてるやつもういないんだろうな
90年前半は一般人はインターネット使えんかったで
なにはなくとも東風荘はあった
ドリキャスでぐるぐる温泉
もなチャットってあった?
もなちゃと、な
ひろゆきが普通に書き込んでる
プロバイダ料金が月100万くらいだった
そんなのはさすがに知らんけど
ネットでダイヤルQ2的なのに接続してしまい、別料金請求された若い頃
windows 95からでしょ
それも95年の年末だし
プロバイダーが増えたのもそれくらいだし
90年代っていっても実際は3〜4年でしょ
そのちょい前
まだDOSでパソ通のBBSが全盛の頃から
wwwは認識はされてた

ただサイトが数えるほどしか無かったのと
グラフィカルなブラウザがなかったので
たまに見てみる程度だったけど

外付けのサンテックのモデムでピーガー
あの一揆のソフト作ってる会社がなぜ?と思った。

毎日FLマスクを駆使して、、、いました。

FLマスクとCPマスクは基本だったな…
電話回線引っこ抜くからやり過ぎてるとママによく怒られたよね
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました