引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699316927/
アメリカの消費者はEVよりもハイブリッド車を求めている
・2023年後半の今、電気自動車(EV)の未来に良い兆候はまったく見当たらない。
・EVの窮地について、自動車メーカーもついに気づき始めた。
・業界の専門家や関係者は、ハイブリッドに焦点を当てる必要があると指摘する。
・2023年後半の今、電気自動車(EV)の未来に良い兆候はまったく見当たらない。
・EVの窮地について、自動車メーカーもついに気づき始めた。
・業界の専門家や関係者は、ハイブリッドに焦点を当てる必要があると指摘する。
この記事への反応

お前が始めた物語だろ

やっぱTOYOTAは正しかったんやね

でも売れるのはEV

補助金じゃぶじゃぶをやめたら一瞬で売れなくなるで
普及率高い北欧でもやめようとしとるけどメーカーが慌てまくっとる
普及率高い北欧でもやめようとしとるけどメーカーが慌てまくっとる

TOYOTA「な?言っただろ?」

ホンダ「えー聞いてないよー🥺」

ハイブリッドより日本の軽自動車の方が更に最高なんだけどな🥺
いつになったらアメリカンは気がつくんだい?🤔
いつになったらアメリカンは気がつくんだい?🤔

アメリカで軽トラ結構売れてるぞ

欧米「トヨタに勝てへん…せや!EV推進したろ!」
トヨタ「ほーん初見は様子見するわ」
トヨタ「ほーん初見は様子見するわ」
欧米「トヨタが追いつけてない!時代はEV!」
トヨタ「基礎研究したろ。BYDと来んだろ。」
トヨタ「EV出来たわ。」
欧米「はいEVの時代おわり!やっぱガソリンだよな!!」

環境を言い訳にEVゴリ押ししてるが
流行りそうにない感じはなんなんだ
流行りそうにない感じはなんなんだ

単純に技術がまだ数十年レベルで追いついてないねん
かなりすごいブレークスルーが起きんとEVが政府補助なしでまともに売れるようにはならん
かなりすごいブレークスルーが起きんとEVが政府補助なしでまともに売れるようにはならん

電気の供給をどうするか問題を解決しない限りEVに未来はないぞ

充電時間はちょっとやそっとの技術進歩ではどうにもならんで
1日は24時間しかないという基本ルールを忘れるなよ
1日は24時間しかないという基本ルールを忘れるなよ

乗用車の1日の平均移動距離はたったの20キロや、全員が毎日バカくそ乗り回す前提で語っても意味ないで

トヨタはEVがダメになるの見越してたんじゃなくて単にEV作れないからダメになって結果オーライってだけなのがなあ

トヨタ言うほどEVに力入れてないやろ
とりあえず作ったった感しかせーへんしEVだけは売れんやろね
とりあえず作ったった感しかせーへんしEVだけは売れんやろね

アメカス「あれ…?あんまり環境に良くないし電力足りなくない…?」

電力は余りまくっとるから合成燃料作りまくれるやん!←あれ?別にEVに拘る必要なくね?ってのが去年からの流れやから電力足らんとか言ってるのは途上国だけやで

EUとかいう自分でルール決めたくせに負け続けるカス

なお利益額は余裕でドイツ系自動車メーカーがぶっちぎってる模様
日本はトヨタ一社がイキってるだけやし
日本はトヨタ一社がイキってるだけやし

中国や新興国がEVシフトで日本欧米のガソリン車の雇用は減っていくやろ
こちらもおすすめです