引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699253172/
肩の痛みは一向に消えず、翌1965年の元日に半年ぶりにボールを握ってキャッチボールをするも、違和感が消えていなかったという。そのため、知人に頼んで硬球と同じ大きさの縫い目のついた鉄球を作ってもらい、それを投げるという荒療治を実行した。
稲尾は後年にこの時のことについて、「どうしたら治るのか。素人の考えることは恐ろしい。
(中略)
ボールを投げて痛みがあるのなら、それ以上の痛みを与えれば、ボールを投げるくらいの痛さは気にならないのではないか、と思った。鉄球を投げて肩を悪くするかもしれないけど、何もしないで悪いままなら、やってみようと」と語っている。鉄球を投げてみると、あまりの激痛に涙が出たという。
その後も鉄球練習を続け、キャンプ中の2月15日、突然痛みが消えて投げられるようになった。稲尾は「突然、痛みが消えたんだ。慌ててブルペンで捕手を座らせて投げてみた。痛くない。信じられない気持ちでボールを投げたよ」と述べている
https://www.weblio.jp/content/%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E6%9C%AB%E6%9C%9F
ええ…
この記事への反応

えぇ…?

気合いが違うからね
予科練で練習してた投手は
予科練で練習してた投手は

ええんか!?

めちゃくちゃで草

どうなん?

金田が聞いたら眉をしかめそうやん

えぇ・・・

ほんまにええんか?

良くないやろ!😡😡

沢村栄治もドン引き

神経殺したら痛くない理論か

痛くないんだからいいじゃないか

中途半端に壊れてたのを完全に破壊して痛みを感じなくさせたのかな

なんかやばい神経伝達物質が分泌されてそう

男塾かよ

なお文章の続き
痛みは消えたものの、球威やキレなどは以前とは比べ物にはならないくらい凡庸になっており、この時のブルペン捕手は大きく顔を歪めたという。

実際これは理に適ってるんだよね

適ってませんよ(笑)

稲尾やろなと思って開いたら稲尾やった

マホメド・アライjrの治し方すな

なおその年
38試合25先発(完投13)2.38 13勝6敗 216回
38試合25先発(完投13)2.38 13勝6敗 216回
こちらもおすすめです