芥川龍之介「一日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ…」👈🤨

ネタ

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699032865/

バリ食うやん!👊😁
この記事への反応
江戸時代「一日米七合に一汁三菜やぞ」
昔の人足は一升飯が食えないやつは使い物にならないと言われた
1升て10合やぞ
流石に無理あるだろ
おかずが少ないから多分足りない
昔はおかずは沢庵だけとか目刺し1匹とかで
ほぼご飯だけだったから
当時のまともなおかずって汁物か漬物くらいやろ
それだけやと一合食うのもキツイわ
鍋底に焦げついた米は捨ててカウントしとるで
誰もイッチに「それって宮沢賢治やないかーい!」とツッコまない件
こいつ金持ちのボンボンやろ
こんだけ食えるなら心中とかせんやろな
言うほど芥川龍之介か?
写真見た感じ痩せてるけど4合って凄いな
そら昔は電化製品も移動手段もほとんどなく働いてんだから4合食うだろ
ニートじゃあるまいし
江戸の食い物屋はご飯食い放題だったから茶碗10杯以上食う人が普通だった
1回で、やなければまぁ今でも食うとるやつもおるやろ
昔って升の大きさ誤魔化されとったんちゃうんか
GHQ「贅沢すぎるわ」
昔はそれだけ食ってたんよ
別に食えるぞ
やってみたらわかるが、肉や魚を全く食わないならそのくらい食える
というか4合5合食わないと持たない

肉抜き生活してみたら、肉の腹持ちのよさと炭水化物の腹持ちの悪さがわかる

そんだけ食っても低身長
170以上たくさんいたぞ
低身長なのは昭和初期から戦後に育った連中や
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました