引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1697680881/
この記事への反応

安く済んだじゃん ロレックスとかだともう少し高いオーデマピゲとか一点物は桁が2つくらい変わってくる

やっす

OHの基本料3万円は破格だと思う

何の罰ゲームだよ

一生物で高級品を一本買う、みたいなの時計屋や時計好きが布教してるけど納期長すぎて一本じゃ足りないじゃん

サブ機としてセイコーブライツの自動巻きあるよ
ただし6Rとかいうゴミ機だから日差1分はある
ただし6Rとかいうゴミ機だから日差1分はある

海外発注の“センターバネ”ってなんだ…??

時計直すのに6万円もかかるのか
やっぱスマホで時計見るわ
やっぱスマホで時計見るわ

定期的に分解掃除が必要だからね
貧乏人は手出さない方が身のためだよ
貧乏人は手出さない方が身のためだよ

安いな
俺のホイヤーはメンテだけで倍はする
部品交換まで入れたら、当然もっとする
俺のホイヤーはメンテだけで倍はする
部品交換まで入れたら、当然もっとする

メーカー公式に出すと基本料金13万円だよ(笑)

オメガ、コーアクシャル、クロノグラフ
この時点で高額なのにこの値段は安い
この時点で高額なのにこの値段は安い

値段は文句無いが納期よ…3ヶ月って\(^o^)/
ここのOH業者についてやたら安かったから専門版で質問したけど誰からも回答無かったからそのままお願いしちゃった
ここのOH業者についてやたら安かったから専門版で質問したけど誰からも回答無かったからそのままお願いしちゃった

スウォッチに頼んだら2倍はする

それプラスパーツ交換代だよね
まぁスウォッチのコンプリートメンテナンスはポリッシュもついてるから一概に比べられないけど
まぁスウォッチのコンプリートメンテナンスはポリッシュもついてるから一概に比べられないけど

ずっと使えるんじゃないのか

(定期的に分解掃除すれば)ずっと使えるよ
このオメガももう7年使ってた矢先の磁気帯びだから、分解掃除するには良いタイミングだった
このオメガももう7年使ってた矢先の磁気帯びだから、分解掃除するには良いタイミングだった
分解掃除の周期は
普通の時計で3年~5年
オメガのコーアクシャルで6年~10年
と言われてる

時計って磁気で時間が狂うんだな

クオーツは温度変化
機械式は磁気 が大敵だよ
もろちんクオーツも磁気帯びするけど
機械式は磁気 が大敵だよ
もろちんクオーツも磁気帯びするけど

センターバネってあれじゃん
時間の元になるやつ
時間の元になるやつ

ん?
こちらもおすすめです