引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1694521864/
頭おかしいのか?
この記事への反応

味はともかく無限に増える

「ブルーギルおいしくなかったから捨てたろw」
「ジャンボタニシ売れんかったから捨てたろw」
「ジャンボタニシ売れんかったから捨てたろw」

ブルーギル釣りたいから湖に離したろw

ジャボタニはしゃあないとしてもブルーギルはあかんな
厳罰や
厳罰や

ホンビノス貝「在来種駆逐しません、まあまあ美味しいです、繁殖力まあまあ高いです」
日本人「ほな根こそぎ獲ってもええかw」
ホンビノス貝「」
日本人「ほな根こそぎ獲ってもええかw」
ホンビノス貝「」

千葉さぁ

アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメはどこからつれてきたんや

ザリガニはウシガエルのエサ用やなかったっけ
亀は分からんミドリガメが可愛いからペット用とかかね
亀は分からんミドリガメが可愛いからペット用とかかね

そもそも淡水の生物はあまり食いたくねーわ
しじみや鮎でようやくまあ…って感じ
しじみや鮎でようやくまあ…って感じ

ジャンボタニシが食用はまだわかるけどブルーギルは骨多すぎやカス

ワイはブルーギルの存在に助けられとるで
飼ってるスッポンとクサガメのエサにしてるわ
近所に入れ食いポイントがあるんや
飼ってるスッポンとクサガメのエサにしてるわ
近所に入れ食いポイントがあるんや

ジッジと一緒にタニシ食べてたわ
田舎だからかな
田舎だからかな

こういう食用で入れたろ!っての100%失敗するのになんでやるんやろな

アンチ乙
上皇はタイでは成功させたんだよなぁ…
上皇はタイでは成功させたんだよなぁ…

言うほどブルーギルおって困ること無いんちゃうか

在来種の水棲生物を食い散らかしとる
酸欠と水質にも強いし
酸欠と水質にも強いし

ソウギョ食用で輸入したろ
雷魚食用で輸入したろ
レンギョ食用で輸入したろ
雷魚食用で輸入したろ
レンギョ食用で輸入したろ

食用の生き物って無駄にタフなの連れてくるもんやから異国の地でも普通に生き延びて在来種を駆逐してしまうよな

ほんで日本やと生活圏が大抵ドブとかやから
もとの生息地の味にならんのよな
もとの生息地の味にならんのよな

日本って陸棲生物はまぁまぁ強いけど淡水生物はほんまクソ雑魚よななにが違うんやろか

ぬるま湯だから 日本人と同じ
こちらもおすすめです