引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696684780/
弱者男性は確かに工場で働けば救済されるのだけれども、彼らは工場で働くよりも「小説家になろう」を使ってライトノベル作家を目指すんですよ。
大真面目に人生一発逆転するためにラノベ作家を目指すんです。1冊800円、印税が5%、大ヒットで10万部売れたとしても年収400万円なのを知らずに。
— たちばな🐰 TOKYO BUNNYS CLUB (@banabanasan)
弱者男性は確かに工場で働けば救済されるのだけれども、彼らは工場で働くよりも「小説家になろう」を使ってライトノベル作家を目指すんですよ。
大真面目に人生一発逆転するためにラノベ作家を目指すんです。1冊800円、印税が5%、大ヒットで10万部売れたとしても年収400万円なのを知らずに。— たちばな🐰 TOKYO BUNNYS CLUB (@banabanasan) October 7, 2023
この記事への反応

でも工場勤務ってモテなさそう

堅実に働こう、男。

工場なんかで働くから弱男なんやん

工場勤務で友人なし彼女なしのワイが通りますよっと

小説家目指してる奴はべつに大当てして金稼ぎたいわけではないやろ多分

ライン工?
おまえらライン工っぽいよな
おまえらライン工っぽいよな

ワイ弱男
色盲やから期間工にも通らない模様
色盲やから期間工にも通らない模様

まんさんは工場で働かんの?

男に養ってもらって金にならないキラキラ職業で働くぞ

ぶっちゃけ弱者男性ってなろうで小説書いても完結すらさせられないやろ

スキルも何もない奴が再起するには自動車組立工場の期間工が一番ええのは今も昔も同じ

下手したら大怪我する仕事は選択肢に入らんなあ

なぜ弱者男性はデスクワークにこだわるのか

期間工って金は稼げるけど
体バキバキになるし何のスキルも得られないんやろ?
体バキバキになるし何のスキルも得られないんやろ?

何のためにスキル身につけるか言うたら金のためやし別にええんやないか

無職のこどおじなんて弱者男性と呼ばれる層のうち1割もおらんやろ
やっぱ夜職やっとるとその辺の認識狂ってくるんかな
やっぱ夜職やっとるとその辺の認識狂ってくるんかな

ニートが救われないのは分かるけどな

おとこやったら
やっぱりそれなりにしんどい仕事をすべきよ
やっぱりそれなりにしんどい仕事をすべきよ
そしたら強者男性の顔つき体つきになってくるんやって

しんどい仕事してないやつって何か顔つきとか体つきとかイマイチだよな

でも確かに「可哀想な自分」をキープしたいだけのヤツっておるよな
こういうの何ていうんや
こういうの何ていうんや

工場で働いてるワイ、間接的に弱男みたいな扱いになっててスゴい不快なんやが
こちらもおすすめです