引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1684789783/
1981年 お掃除ロボット
1983年 プロゲーマー
1989年 オンライン飲み会
1996年 課金システム
1983年 プロゲーマー
1989年 オンライン飲み会
1996年 課金システム
オレオレ詐欺なんかも早い
この記事への反応

お前こち亀時代を先取りしてるみたいな話まだしてんのか?

予言書定期

ドラえもんのおかげやろ

コロナ禍の話題とか描いて欲しかったわ
なんで終わってしもたんや…
なんで終わってしもたんや…

Z世代が強盗しまくる話は?

カメラの話で複数レンズつけて最後は大量についてるの
スマホのカメラレンズ増えるのと一緒やったな

あんだけネタがよく見つかるものだよな
終わらしたのは、ネタ元のジョン・タイターが過去へ旅立ってネタが切れたからかもしれんな

こないだkindleでセールやってたから全巻買ったで

マリアが性転換してたよな
結局結ばれないのかわいそう
結局結ばれないのかわいそう

絵も話も古すぎて初期見返す気にならんのやが何巻からいつもの感じになるんや
50~くらい?
50~くらい?

27くらい

普通に発明家にもなれただろ作者

発明家の回面白いわ
缶を開けると冷気が出てしばらく涼しいクーラーとか子供の頃そんなの出来たらすげえなって思った記憶
缶を開けると冷気が出てしばらく涼しいクーラーとか子供の頃そんなの出来たらすげえなって思った記憶

何気なく出したのが将来流行ったり普及する反面最近出たこれは近い将来流行る!系になると全然やけどな
メタバースやラーメン缶とか
メタバースやラーメン缶とか

まだ時代が追いついてないだけだぞ

当たったものだけ取り上げられてるだけ
外れてるもの結構ある
外れてるもの結構ある

核シェルター松竹梅の回とか
現実味帯びてきて怖いわ
現実味帯びてきて怖いわ

生存者バイアスだよねこれ

両津、未来から来た説が更に濃厚に

これもうアカシックレコードやろ
こちらもおすすめです