引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1674563135/
そら今日以上の寒波の中行軍したら全滅するわ
八甲田雪中行軍遭難事件(はっこうだせっちゅうこうぐんそうなんじけん)は、1902年(明治35年)1月に日本陸軍第8師団の歩兵第5連隊が青森市街から八甲田山の田代新湯に向かう雪中行軍の途中で遭難した事件。訓練への参加者210名中199名が死亡(うち6名は救出後死亡)するという日本の冬季軍事訓練において最も多くの死傷者を出した事故であるとともに、近代の登山史における世界最大級の山岳遭難事故である。
この記事への反応

詳しく

日露戦争に備えて雪中行軍したら全滅した

もう一つの方は無事だったんだよなあ

なお、案内強要された地元民

日本歴代最低気温を更新するタイミングで雪中行軍したのが運の尽き

地元民の言うこと聞かんからや

誰のせいなの?

関わった士官全員悪い

寒すぎて矛盾脱衣とかあったらしいな

舐めてかかって準備も雑で地元民の言うことも聞かず案内すら断ったからや

映画の八甲田山って史実に正確なの?

少なくとも高倉健の部隊は美化されまくり

装備って重要なんやなって分かる

ゴム靴の重要性がわかるわ

旅行行ったときにベテランガイドさんが聞かせてくれたわ
語りうますぎて今でもトラウマや
語りうますぎて今でもトラウマや

八甲田って温泉あるよな
行ってみたいわ
行ってみたいわ

生きて帰ってきた人も凍傷で足や指モゲてて笑えない

迷い込んだ場所の地名が賽の河原なのが草も生えん

そういう名前がつくってのは
過去にも迷い込んで死にまくった場所ってことやからな
過去にも迷い込んで死にまくった場所ってことやからな

現地に資料館あるから青森観光のときに行くのもアリ

福島でもあったよな
登山してるやつが全滅したやつ
登山してるやつが全滅したやつ
こちらもおすすめです