引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674021865/
【マツダ史上】最強ガソリンエンジン「340馬力 3.3L 直6 ターボ マイルドハイブリッド発表 [423476805]
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
全幅拡大版の3列シートSUV、新型「CX-90」が、2023年1月31日にワールドプレミアを予定していることが、北米マツダから告知された。
そして、パワートレインラインアップの一つに、新開発の「3.3L 直列6気筒 e-SKYACTIV ガソリンターボ エンジン」が用意されることが予告された。
その最高出力は340HP、最大トルクは369lb-ftに仕上げられ、これはマツダのエンジン史上最も高いパフォーマンスとなる。
さらに、マイルドハイブリッドシステムも備わっており、パフォーマンスを妥協することなく、優れた燃料消費率が提供される。
日本市場へ導入予定のナロー版「CX-80」への搭載も期待される。
(続きあり)
https://car-research.jp/cx-80/mazda-80.html
この記事への反応

令和最新版?

マイルドハイブリッドってアイドリングストップ復帰のときにセルモーターの音がしないくらいしかメリットないよね

でかいメリットだろ
キュルキュルはやだ
キュルキュルはやだ

ターボで3.3リッターもあって340馬力しかない🥺

これ
どこに排気量流れてんだ
どこに排気量流れてんだ

あれ?ロータリーエンジンは?

そんなバカパワー日本の公道には必要ないよ

EVが500馬力オーバー当たり前の時代に、たった340馬力?
600馬力は出せよ
600馬力は出せよ

しょぼいパワーだね。

そんな馬力どこで使うんだよw

馬力は大きければ大きいほど運転が楽ちん
発信のたびに恩恵がある
大パワー車に乗ればわかるよ
発信のたびに恩恵がある
大パワー車に乗ればわかるよ

全長5,065mm
全幅1,970mm
デカすぎ無理
全幅1,970mm
デカすぎ無理

ランクルと同じくらいだろ

馬力よりトルク
にしても使わんなぁw
今となっては
にしても使わんなぁw
今となっては

もう100馬力に規制しとけ

ロータリーエンジンを続けていた方が良かったんじゃね?

ロータリーて、ぶっちゃけ車のエンジンとして微妙。
発電機としてEVに載せようとしてるけど、そっちのが正解だろうな。
発電機としてEVに載せようとしてるけど、そっちのが正解だろうな。

今でもターボ車ってラグあんのかな
全域なのか低・中・高速なのかわからん
むしろスーパーチャージャー装着してた友達の
車の方が反応良かった感はある
全域なのか低・中・高速なのかわからん
むしろスーパーチャージャー装着してた友達の
車の方が反応良かった感はある

ドッカンはもうないそうだ
負荷状況に合わせてブースト圧を可変してるみたいよ
基本的に小さめタービンを回しっぱなしにしてブースト圧が上がりすぎないようにしてる
あとはECUさん頑張ってでレスポンスよくトルクフルに感じる領域を作ったり、もう充分ってなったら空気押し込むのをやめて燃費を稼ぐって感じ
負荷状況に合わせてブースト圧を可変してるみたいよ
基本的に小さめタービンを回しっぱなしにしてブースト圧が上がりすぎないようにしてる
あとはECUさん頑張ってでレスポンスよくトルクフルに感じる領域を作ったり、もう充分ってなったら空気押し込むのをやめて燃費を稼ぐって感じ

ランクル買えない人が乗る車だな

もうパワーの時代じゃない
人を絶対に跳ね飛ばさない車を開発しろ
人を絶対に跳ね飛ばさない車を開発しろ
こちらもおすすめです