引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673835654/
「いきなり倒産」が前例のない急増、肉体労働を中心に経営者の急死が相次ぐ [422186189]
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
後継者不在に伴う倒産件数が2013年以降で最多となったことが分かった。東京商工リサーチ(東京都千代田区)によると、2022年の後継者不在による倒産(負債1000万円以上)件数は、422件(前年比10.7%増)で、3年連続で前年を上回った。
400件台に乗ったのは初めてで、負債1000万円以上の倒産全体の6.5%(前年は6.3%)を占めた。要因別では、経営者の「死亡」が223件で半数以上を占め、「体調不良」の138件と合わせると全体の8割強に達した。
2021年の経営者の平均年齢は62.77歳(前年は62.49歳)で、約17万社を対象にした2022年の調査では、59.9%の企業で後継者不在だった。東京商工リサーチでは「経営者の高齢化と後継者不在は事業継続に大きな経営リスクになっている」としている。
この記事への反応

やっぱり倒産

いきなり急死

いきなり死亡でいいだろ

寿命だね

経営者の大部分は高齢者

またワクチンのせいにされる

夜逃げやんけ

下っ端が頭の悪い奴ばっかりだからなあ。

算数もできない中卒ばかりだからな…
その中から後継者を選べるわけもなく
その中から後継者を選べるわけもなく

8割強って高齢化やばすぎだろ

跡継ぎのいない経営者なんて死ぬまで働くものでしょ

中間層おらんし
子供もブラックは引き継がんし
子供もブラックは引き継がんし

ぶっちゃけ誰もやりたがらんからなぁ…

備えてないだけやん
消えて当然なのでは
消えて当然なのでは

あったものが急になくなるのが増えると社会不安が増すよね

これからどんどん増える。
次は橋とか道路かな
次は橋とか道路かな

ワ…ワク…

1人親方が多いから倒産が多いってことか

経営を任せられるような社員がいないんだろうね

あっ・・・察し

うちの会社も同じだろうな。
リクス管理なんて無いに等しい。目先だけで何の計画性も無し。
リクス管理なんて無いに等しい。目先だけで何の計画性も無し。
こちらもおすすめです