引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673745400/
繊細気質「HSP」ブームの光と影
「生きやすくなった」の一方で…専門家が指摘する弊害とは
「生きやすくなった」の一方で…専門家が指摘する弊害とは
繊細気質「HSP」ブームの光 「生きやすくなった」
「小学校のとき、1人の生徒に対してすごく怒る先生がいて、それを聞いていると私は全然怒られていないのに、その子に共感して涙ぐんじゃうということがありました。ただ、当時は『気にしちゃう性格なんだろうな』くらいに捉えていて、おかしいとは思っていませんでした」
「夜寝る前に『玄関のカギを閉めたかな』とか『エアコンが頭に落ちてきたらどうしよう』とか、不安なことを考えてしまい、眠れない日々が続きました。社会人の頃は、会社の飲み会で他の誰かが厳しいことを言われているのを聞いて悲しくなり、家に帰ってともやに号泣しながら話してしまうこともありました」
そうした中、2年ほど前にともやさんがSNSでHSPの特徴を取り上げた投稿を発見し、かほさんに教えた。「見れば見るほど自分に当てはまる」と感じたかほさんは、「すごくスッキリして、同じような気質の人がいっぱいいるんだなと感じました」と振り返る。
専門家「2020年から『HSPブーム』加速」
「HSP」という言葉が一般的に知られるようになったのは、ここ最近のことだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50bdf2a0bdc0f7ad00e5c9f7a36413ebbd541725?page=1
この記事への反応

何がHSPだよ
強迫神経症だろ
強迫神経症だろ

OCDとADDもつけちゃえ

とりあえず精神科に行ってちゃんと診断してもらってきてから言って

専門家はHSPに騙されるなって言ってる人多いよ
あの手のは誰でも心当たりがあるようにできてて気にする人はハマりやすいからカモにされるぞって
あの手のは誰でも心当たりがあるようにできてて気にする人はハマりやすいからカモにされるぞって

HSPじゃない人からするとこんな概念認めたくないんだろうなってことなんかの

俺も自称HSP
感情以外にも音、光、匂いとかにも敏感で生活がつらいわ
感情以外にも音、光、匂いとかにも敏感で生活がつらいわ

エアコンが頭に落ちて来たらどうしようw
さすがにそれは思わないが 寝る時このまま目が覚めないかも と思う事はあるな 「死」というものが現実に迫って来ていると実感する事が多くなった
さすがにそれは思わないが 寝る時このまま目が覚めないかも と思う事はあるな 「死」というものが現実に迫って来ていると実感する事が多くなった

自身で気付かないかなり鈍感なエリアもある筈

感覚過敏と感覚鈍麻は裏表で過敏な面がある人の中に鈍い面が同居していることはよくある

自分は特殊なんだと思い込めてラクになる人はそれでイイんだろうな。個人的には自分に枠をはめるのは決してイイことじゃない気もするけど。
しかし、そのせいで生きづらいとかいって藁をもすがる思いになるとヤバい。インスタだので「その症状HSPでは?」ってのを見ていくと最終的にはセミナーへ誘導するみたいなのがホント多いからな
しかし、そのせいで生きづらいとかいって藁をもすがる思いになるとヤバい。インスタだので「その症状HSPでは?」ってのを見ていくと最終的にはセミナーへ誘導するみたいなのがホント多いからな

HSPはあなたの考えるのとは正反対の考え方だよ。
要するによくある類型であって、同じような特質持っててもトラブルなく生きてる人は山ほどいる。
問題はクセと世間の摩擦みたいなもんだからそれが何なのか自覚すればやりやすくなるでしょうということ。
要するによくある類型であって、同じような特質持っててもトラブルなく生きてる人は山ほどいる。
問題はクセと世間の摩擦みたいなもんだからそれが何なのか自覚すればやりやすくなるでしょうということ。
ここの人が期待するマイノリティアピールや、医療の臨床心理における病名なんかとは全く違う。
別に知る必要はない言葉だけど、知らないでそれを自覚せずディテールを勝手に語る人多いよねここ。

HSPは将来的にDMSやICDに載るかね
むしろ載せて提唱者の功績を残したいとか?
むしろ載せて提唱者の功績を残したいとか?

気質であって病気じゃないからね

生活に大きな支障無いなら
当事者コミュニティに乗り込んで占拠するのだけはやめて
当事者コミュニティに乗り込んで占拠するのだけはやめて
こちらもおすすめです