引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670421747/
浴槽の蛇口がこのタイプの物件に住んでいる奴wwwwwwwww
富山市の賃貸住宅[賃貸マンション・アパート]情報 検索結果
https://suumo.jp/chintai/toyama/sc_toyama/
この記事への反応

それ右側のシャワー水栓、GROHEか?
外国製の水栓は高級ぽくみえるけどあんまりよくないから壊れたら次は日本のやつつけたほうがいいよ
外国製の水栓は高級ぽくみえるけどあんまりよくないから壊れたら次は日本のやつつけたほうがいいよ

水栓なんて今時どこ製でも変わんねーだろと思ってたら海外製って駄目なんだよなぁ
ネトウヨじゃないがやっぱ日本製が良いね
ネトウヨじゃないがやっぱ日本製が良いね

ワンルームとか今でもこんな感じじゃないのか?

賃貸のワンルーム行ったら大体これだよ

水入れてから沸してた時代か。シャワーはなくて桶で浴槽から
湯を取り出して洗う(´・ω・`)
湯を取り出して洗う(´・ω・`)

あーこれね
慣れるよマジで
水の調整が結構シビアだけど
お湯はとりあえずドバー出して
水を1mm単位でひねって温度変える
慣れるよマジで
水の調整が結構シビアだけど
お湯はとりあえずドバー出して
水を1mm単位でひねって温度変える

脚を伸ばせない湯船だけは許せないわ

お風呂がわきましたって知らせてくれるおうちに住みたい

あと5分で入れますとか
余計なことばっか言いよる
余計なことばっか言いよる

田舎に異動になってから上のタイプになった
自動湯張りとか追い焚きできないからくそ不便
自動湯張りとか追い焚きできないからくそ不便

自動湯張りなんてフロートスイッチとソレノイドくっつけるだけじゃん
そんなもん自作しろよ
そんなもん自作しろよ

ダイワで結構家賃高めだけどこれだわ
特に不自由してないけど風呂がガスなのでガス代高過ぎる
特に不自由してないけど風呂がガスなのでガス代高過ぎる

水と湯が別れてるの見かけないよね

モノがやすいからさ、賃貸に
あと水道屋さん曰く、故障が非常に少なく修理が楽と
あと水道屋さん曰く、故障が非常に少なく修理が楽と

近所の公務員宿舎とか未だにバランス釜で夜中カチカチカチカチぶん回してる奴いるぞ

壁のところでライオンの口からお湯が出るのが好き

長く住むと風呂って大事やなって思う
自動式の風呂に慣れると、もう元には戻れないよな
トイレは別に気にならないけど
自動式の風呂に慣れると、もう元には戻れないよな
トイレは別に気にならないけど
こちらもおすすめです