引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672810594/
ロシア 戦争末期症状に [448218991]
sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
ロシアのプーチン大統領は3日、ウクライナで続ける軍事作戦に参加する兵士らを「英雄」として扱うドキュメンタリー映画の
製作を支援するよう国防省に命じた。また軍事作戦をテーマにした映画の上映機会を確保するよう文化省などに
指示した。タス通信などが伝えた。
侵攻に加わる軍関係者を英雄としてたたえることにより、戦闘長期化で社会に厭戦気分が広がるのを防ぐとともに、
前線の兵士らの士気を高める狙いがあるとみられる。
プーチン氏はまた、軍病院だけでなく一般の病院も軍事作戦で負傷した兵士の治療とリハビリを受け入れるよう
保健省に指示した。
https://www.daily.co.jp/society/world/2023/01/04/0015939034.shtml
この記事への反応

ここからロシアが逆転勝ちする方法ってあるかね
核兵器以外で
核兵器以外で

そもそも上手く負けるか最悪に負けるかの二択だろ
最悪、ロシアは各共和国が分離独立するまで有るんじゃねーの

戦地では余命2週間の弾除け兵なのにそれを英雄扱いするなんて呆れる

洗濯機盗みとか他国ドローン英雄視しろは無理ある

プライドは無料で配れるからな

ウクライナ如きに苦戦しすぎ末代の恥だろこれ

また動員するんだろ
バレないように
バレないように

一年かけて何万人と戦死者出して成果なさすぎ
こんなの映像化してどうすんねん
こんなの映像化してどうすんねん

まだ開戦してないのに消耗戦みたくなってるのなんでや

プーチン政権は、スターリンを支持してる段階で終わってる。

スターリンの被害者やその子孫って今のロシアには異常に少ないんだぞ
何しろ皆殺しだし

いくら資源あろうが人員は無限じゃないからな
大国意識の独裁は手に負えん
大国意識の独裁は手に負えん

ナチュラルに戦争と言っていたのに
建前上の軍事作戦と言うように戻したらしい
建前上の軍事作戦と言うように戻したらしい

ロシアってチェチェンとかアフガニスタンとかいろいろ介入してるけどちゃんと勝ったことあったのかな
アメリカも微妙だけど
アメリカも微妙だけど

ホント北朝鮮みたいな国になってきたな

アメリカでレンドリース法成立してもう無理だろと思った

こんなんで日本に攻め込むとか夢のまた夢だなw
150%返り討ちに遭う
150%返り討ちに遭う

これからは如何にして負けるかを考えたほうがいいよ
特攻とかしても無駄だからね
こちらもおすすめです