引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671421290/
【爆笑】ヤクルト・奥川、激白「手術したら100%に戻らない」←これmmemmemmemme@@@wwewweww
ヤクルト・奥川恭伸、右肘手術回避の理由 球団側は勧めたが…失敗例に慎重になり「したら100%に戻らなくなる」と保存療法を望む1/2ページ
2022.12/19 11:25
https://www.zakzak.co.jp/article/20221219-EPZIIRC4OJLENLH5AWQBBB3MJE/
この記事への反応

しなくても戻らないんだよなぁ

フジ産経系列やから ガチや

はぁ~終わった選手
トレードで早めに出しとけよな
トレードで早めに出しとけよな

これアカンわ

保存療法の方がまずいだろ

今さっきの記事や

まだ身長伸びてるみたいだからまだ慎重でもいい

手術して戻らなかったらやめればええやん
今なら治るけど ひどくなったら手術しても無理ってこともあるだろうよ
今なら治るけど ひどくなったら手術しても無理ってこともあるだろうよ

保存治療で戻らなかった失敗例には目を向けんのか?

しなかったら戻るんか?

1回痛めてる時点で100%には戻らなくね?

マーやハンカチも保存療法にして終わらなかったか?

館山に相談しろや

館山「まだ身体が成長している選手にはおすすめできない」
奥川「入団から3年で3cm身長が伸びました」
奥川「入団から3年で3cm身長が伸びました」

PRPの成功サンプルのが少ない印象やわ

今季は右肘痛のため3月29日の巨人戦で1試合だけの登板。球団側は手術を勧めたが、奥川が保存療法を望んだ。背番号は「11」から「18」に変更する。
ヤクルトの球団幹部は「奥川はいろいろ調べたようで、『手術をしたら100%に戻らなくなる』と、すごく気にしていた。背番号18を欲しがっていたので『心機一転頑張れ』ということになった」と説明。手術後に以前と変わらない球を投げる投手も多いが、実際には失敗例もあるだけに慎重になったようだ。

色々調べちゃったか

現在はキャッチボールの距離も50メートルに伸び、早ければ1月中、遅くても2月のキャンプ中にブルペン入りする予定。「段階を踏んで(強度を)上げて行くところに入っています。回復はもうしています。開幕までとは言い切れないけど、来季中の復活を目指してます」とプランを描いている。
結果的に1年を棒に振ってしまったが、決して無駄ではなかった。「投げ始めてからも、自分のコンディションをいかに維持できるか。そういう勉強を今年1年はできた。患部だけの問題ではなくて、体全体を直す時間に充てられた。ケガ前よりもいい状態になって、復活できるんじゃないかと思います」と前を向く。
「休みは少なくなる。年が変わりますから、新しい気持ちで臨みたいと思います」と年末年始もほぼ無休で100%復活を目指す。 (塚沢健太郎)

無駄か無駄でないかは球団が判断するんだがな
甘やかしすぎやろ
甘やかしすぎやろ

肘の保存療法て雨乞いレベルでしょーもないて医者も言い始めとんのになあ

もう100%じゃないだろ
こちらもおすすめです