引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657809313/
板違いかも知れませんが、相談させて下さい。
俺は高3で母子家庭で、両親離婚後も父親に三ヶ月に一回は会っています。
父は中小企業の管理職(部長)に最年少でなって仕事もバリバリこなす社会人でした。
俺もそんな父親が好きで尊敬してましたが、電話で話す父の声はいつもより元気がなく今日病院で鬱と診断されたと聞きました。
今日から抗うつ剤を飲み始めるらしいですが、改善するか不安です。たまにしか電話しませんがいつも話すと1時間以上話してた父が今はあんまり喋りたくないと言われました。僕に出来ることはあるでしょうか?
俺は高3で母子家庭で、両親離婚後も父親に三ヶ月に一回は会っています。
父は中小企業の管理職(部長)に最年少でなって仕事もバリバリこなす社会人でした。
俺もそんな父親が好きで尊敬してましたが、電話で話す父の声はいつもより元気がなく今日病院で鬱と診断されたと聞きました。
今日から抗うつ剤を飲み始めるらしいですが、改善するか不安です。たまにしか電話しませんがいつも話すと1時間以上話してた父が今はあんまり喋りたくないと言われました。僕に出来ることはあるでしょうか?
この記事への反応

お前にできることは何もない黙って勉強だけしとけ

大学行く費用も父が会社辞めたら、行けなくなってしまうだろうし勉強以外で父親にできることは何もないですか?

そっとしてやれ

電話とかあんまりしない方が良い?

根本原因が解決しないと、薬飲んでも意味ないよ。
何かしらの環境改善した方が良いね。
休んでも元の場所に戻るなら意味ないから。
何かしらの環境改善した方が良いね。
休んでも元の場所に戻るなら意味ないから。

転職とかですかね?

まぁ何の仕事してるかは知らないけど、他に部署とかあるなら部署異動の方が転職よりはハードル低いかな。
同じ部署で格下げも、本人にとって辛いだろうし。
同じ部署で格下げも、本人にとって辛いだろうし。

自信が下がるのは良くないらしいですからね‥

休みの日には一緒にどこかに出かけるとか

一緒に住んでないんです。
電車で往復2000円かかります
電車で往復2000円かかります

電話でとにかく励ます!頑張れ頑張れ頑張れ!

親父若いな・・・

その会社で最年少で部長になった管理職のストレスとかもあると思います

鬱病の薬を飲み始めたと言うことは、自力で解決出来ないと判断して、心療内科の門を叩いたということだと思うから頑張れは、意味ないかなと。
話しを聞いてあげるだけで案外救われる事もある。
話しを聞いてあげるだけで案外救われる事もある。

去年父の母親が死んだ時も鬱っぽいと言っていたのですが、その時からずっと無理をしていたのかも知れないです‥

まずは、家庭環境やプライベートの問題なのか、職場環境の問題なのかを切り分ける必要がある。
鬱の人は、何故自分がこんな目に…と、全ての事が積み重ねになって、何処が一番のボトルネック担ってるか自覚すら出来てないことが多い。
そこを吐き出させるところからかなと。
鬱の人は、何故自分がこんな目に…と、全ての事が積み重ねになって、何処が一番のボトルネック担ってるか自覚すら出来てないことが多い。
そこを吐き出させるところからかなと。

去年に父の母が亡くなり、今年も管理職としての責任から嫌になってしまったのかもしれないです。

もしかして父親は極端に素直な人だったりしない?
そういう人は管理職には向かないよ。
44歳ともなれば、管理職をやらざるを得ない状況になることもあるから。
その歳までは頑張ってこれたのだから、何かが合ってないのかも。
ちなみに俺も鬱の薬を飲んでる人です。
そういう人は管理職には向かないよ。
44歳ともなれば、管理職をやらざるを得ない状況になることもあるから。
その歳までは頑張ってこれたのだから、何かが合ってないのかも。
ちなみに俺も鬱の薬を飲んでる人です。

父親は要領が良いタイプだと思います。
部長の前に課長などにも最年少でなっているので管理職向きではあると思いますが、早すぎる昇給に責任感が追いつかなかったのかも
部長の前に課長などにも最年少でなっているので管理職向きではあると思いますが、早すぎる昇給に責任感が追いつかなかったのかも

目の前でため息や愚痴を言われることが一番しんどい

父の前ではしないようにします
こちらもおすすめです