【画像】世界の美しい市役所と県庁舎を紹介&解説していくwwwwwwwww

ネタ

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1763807322/

まず日本から

🇯🇵香川県庁舎 1957年竣工



日本モダニズム建築の巨匠丹下健三の傑作や
鉄骨鉄筋コンクリートでありながら、日本の伝統的な架構式の造形を抽象化して表現してるで

この記事への反応
おもろいやん
横からだが、ル・コルヴィジェな
やっぱ建築はフランスがええな
アジアとか無いんか?
この後紹介するで〜
美しくなくてもええから神戸市役所と兵庫県庁も解説してくれや
神戸市役所といえば最近取り壊されたけど
阪神淡路大震災で真ん中が全壊した建物をそのまま修理して20年以上使ってたわ

ちなみに旧兵庫県庁は明治時代の建物やから美しいで
見学もできる

イタリアすげえな
竣工14世紀て世界遺産クラスやんけ
写真でしか知らんけど旧大阪市役所めっちゃ好き
東国原のときに有名になった宮崎県庁もなかなかだった記憶が
市庁舎って金ある自治体とない自治体でホント差があるよな
うちのところは多分ない
まあでも市庁舎がボロボロでも悲しいつーか
豪華すぎてもいやだけど
役所は利便性だけで勝負して欲しい、見た目はいらん
いいべ…
当たり前といえば当たり前なんだが未だに明治引きずってるよな
政治家に上級多いのもあるんやろな
建築もとい芸術分野は圧倒的に欧州が強すぎる
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました