引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1760373756/
1杯100円
原価10円
一日当たり
2500杯販売 2500×100=25万円
原価 10×2500=2.5万円
バイト日給 1万円×4人
場所代(竹下通り):5.5万円(一日当たり)
一日の収支
25万-2.5万-4万-5.5万=13万
年収
13万×360日=4680万円
原価10円
一日当たり
2500杯販売 2500×100=25万円
原価 10×2500=2.5万円
バイト日給 1万円×4人
場所代(竹下通り):5.5万円(一日当たり)
一日の収支
25万-2.5万-4万-5.5万=13万
年収
13万×360日=4680万円
反論ある?
この記事への反応

喫茶店よく潰れるよね

ガバガバ過ぎやw

なおコーヒー豆の価格は暴騰中

10時間稼働させるとして1時間で250人さばきつづけるの草

24時間営業チェーン

営業時間12時間として2500杯はだいたい20秒で1個

2500杯て

奴隷商人で奴隷をタダ働きさせればいける

反論というかバカはバカとしか

24時間ならもっと計算複雑になるで

イッチが24時間働けば人件費削れるで🤭

一日2500杯売るの相当キツくねえか

1杯1000円で250杯売った方がよくね

200杯すら売れんだろ

今コーヒー豆10円って虫食いやカビ豆でも買えんで

うおおおおイッチ天才か?
イッチの元で働かせてください!
イッチの元で働かせてください!

竹下通りで終電後も営業とか頭いかれとる

経費もっと色々あるやろ
仕入れの諸経費は?
業務用のコーヒーメーカーはリース?買い取り?
メンテは?
光熱費は?
食器?紙コップ代は?
仕入れの諸経費は?
業務用のコーヒーメーカーはリース?買い取り?
メンテは?
光熱費は?
食器?紙コップ代は?

それ1杯1円にして250000杯売った方が良くない?
100円だとインパクト薄いし
100円だとインパクト薄いし

自動化したら?
人件費削れる!
人件費削れる!

原宿で5万って屋台レベルの面積でも無理やろ
こちらもおすすめです