ホリエモン「勉強は才能。知能は遺伝子で決まるので才能ない人は努力しても学力は殆ど伸びない」

ネタ

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746061062/

これは正しいよ

ホリエモンの考えを否定する人は小学校時代を思い出してみればいい
四角形の面積を求めたり簡単なグラフを読み取るだけのテストでも30〜40点とか取ってた子がまあまあ居たはず
中学に上がれば三単現の動詞にsをつける法則が出てきたあたりで脱落者が続々と現れ始め、
現在完了や因数分解が出現してもなおピンピンしてるのは進学校に行く少数精鋭に限られる

にもかかわらず小・中学校のテストでは常に90〜100点が当たり前で、微積も関係詞もスッと理解できたような難関大学の学生や卒業生たちはみな口を揃えて、
「勉強に才能なんか一切いらない」「受験はどれだけ努力したかが全て」「学力が低いのは努力不足なだけ」みたいなセリフを清々しく言い放ち、数多の出来ない人たちに怠惰のレッテルを貼って追い詰めてる

それに比べたらホリエモンの方が遥かに誠実で倫理的で優しい態度だと思う
知能格差を認めず努力棒を振り回すのが一番残酷で卑劣

この記事への反応
確かに、高卒が言うと説得力ある
勉強ができるからって仕事ができるわけじゃないのもまた事実だよな
ホリエモンはできる方ではあるが
コイツに感化されるような劣悪な知能を持って生まれなかったこと親に感謝しかない

しかも貼ってるソースに学界の論文やエビデンスは一切無く
訳分からん人物が勝手に言ってるだけという素晴らしい説得力

一理ある
だからってハナから努力しないやつは可能性も試さず落ちこぼれていくだけ
そう思うなら別に努力せず勝手に死んでいけばよくね?なにが不満なん
この人なんで未だに信者がいるのかわからん
これよく言われるけどワイ小3まで九九言えなかったけどマーチ総なめにしたからある程度なら挽回できるだろ
宅建も簿記二級も1発で受かったぞ
上位0.1%の天才になって研究で偉業を達成しろとかは才能がないと無理としても、そこそこの大学や業務で必要なそこそこの資格くらいなら努力でいけんだよね
ワイは才能無いなりに三教科に徹底的に絞って私文決め打ちして3科目受験で同志社行ったからやりようはあるで
ワイジやけどさすがに因数分解、現在完了形で進学校はいいすぎやろ
ワイ中学の頃定期テストで英語は毎回30〜60点やったけど
今はTOEIC900超えてるけどな
話せるようになりたいからコツコツ続けてるけど
ちな関係詞どころかbe動詞すら怪しかったわ
動名詞の意味上の主語なんて存在すら知らなかったし、あらゆる文法の語順もさっぱり分からなかったな
教師が無能すぎただけ説もあるけど
因数分解、現在完了形で進学校

30代ゆとり世代ならそうだな
東大理系が物理地学で受験できたしセンター試験地学1範囲は今の半分

中学、高校の頃苦手だったから大人になってからもずっと苦手かというと意外とそうでもないことって往々にしてあるんだよな
大人になって論理性が上がって数学ができるようになるとか、理解力が上がって英文法の解説がスッと入ってくるようになるとか
特に学校の授業なんか教師のレベル次第で大きく変わるやん
そもそもホリエモンは高卒やからな
学問を語るには学歴としては弱い
メスイキ才能ゲーすぎてうらやましいわ
ホリエモンも高校の頃数学が苦手だったらしいで
昔、ニコニコ動画で有名人がセンター試験を同日に解く企画があったんやが
ホリエモンは英語はノー勉でハイスコア取ってたけど、数学はクソしょぼい点数やったんよな
確かひろゆきは言い訳して逃亡してた
偏差値45~65位の範囲は努力というかやったかやらないかの差やと思うで
40以下と70以上の子はそりゃ何もかも違うけど
1を知って10を知る人と
1を知って0.5しか知らない人いるからな
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました