引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745326633/
書き溜めてないからゆっくりやってくで
この記事への反応

助かります

アメリカ館
ご存じ超大国のパビリオンということもあり超人気。10:00入場からすぐ並んでも2時間待ちという有り様
実際建物は壮観で、入館前のワクワク感も高い
のだが、内容はよくわからんキャラクターが
トゥギャザー♪トゥギャザー♪と歌っている映像を見るだけのパビリオン
ご存じ超大国のパビリオンということもあり超人気。10:00入場からすぐ並んでも2時間待ちという有り様
実際建物は壮観で、入館前のワクワク感も高い
のだが、内容はよくわからんキャラクターが
トゥギャザー♪トゥギャザー♪と歌っている映像を見るだけのパビリオン

今回のパビリオン映像系多すぎない?

多い
そのせいで回転が悪すぎる
そのせいで回転が悪すぎる

おすすめ度3/5
すべての教科書に大統領の顔が印刷されてたのは面白かった
すべての教科書に大統領の顔が印刷されてたのは面白かった

何このミライトワ君のパチモン

同じ人のデザインらしいで

導入の映像のワクワク感はすごいのだが、
探査船に乗り込むと称して通されたのはただのスクリーンのある部屋
せめて外観を探査船に寄せるとか4DXとかにしてほしかった
映像は正直眠かったです…
おすすめ度2/5
探査船に乗り込むと称して通されたのはただのスクリーンのある部屋
せめて外観を探査船に寄せるとか4DXとかにしてほしかった
映像は正直眠かったです…
おすすめ度2/5

電力館
可能性のタマゴを持ち歩いてエネルギーを集めつつ、再生可能エネルギーについて学ぶパビリオン
発電やエネルギー輸送を模したミニゲームが幾つか用意されていて、遊びつつ学べる
やや子供向けだけどみんなで楽しめる万博らしい展示だと感じた
可能性のタマゴを持ち歩いてエネルギーを集めつつ、再生可能エネルギーについて学ぶパビリオン
発電やエネルギー輸送を模したミニゲームが幾つか用意されていて、遊びつつ学べる
やや子供向けだけどみんなで楽しめる万博らしい展示だと感じた

バンダイナムコ館
入口で実寸大ガンダムが出迎えてくれる
内容は、もしモビルスーツが平和利用されたら…という形で始まる
未来のコロニーではビームサーベル式農業とかやってるらしい
世界観がかなり徹底されていて、導入~終了まで楽しめるガンダム好きにはたまらない展示だと思う
入口で実寸大ガンダムが出迎えてくれる
内容は、もしモビルスーツが平和利用されたら…という形で始まる
未来のコロニーではビームサーベル式農業とかやってるらしい
世界観がかなり徹底されていて、導入~終了まで楽しめるガンダム好きにはたまらない展示だと思う

イタリア館
今のところ唯一いい口コミが広まっているパビリオンでいつも長蛇の列ができてる
その割に回転が速く1時間くらいで入館できた
今のところ唯一いい口コミが広まっているパビリオンでいつも長蛇の列ができてる
その割に回転が速く1時間くらいで入館できた

予約していった?

外国のパビリオンは予約せずに行ったで
逆に日本のパビリオンは予約しないと入れないか入れたもんじゃない
日中日本のパビリオンを予約で入って、早朝と夜に外国のパビリオン狙うといいんじゃないかな
ただ大国のパビリオンは入りたいなら予約した方がいい
逆に日本のパビリオンは予約しないと入れないか入れたもんじゃない
日中日本のパビリオンを予約で入って、早朝と夜に外国のパビリオン狙うといいんじゃないかな
ただ大国のパビリオンは入りたいなら予約した方がいい

確かに金掛けてそう

正直な感想としては物足りないし、何かを学んだ感もない
瀬戸内海の直島にこう言う展示があるなら大満足なのだが、
本国開催の万博なのだからもっとこう…なかったのかなぁ?というのが素直な感想
はやぶさが持ち帰ってきた小惑星のサンプルが最後にちょびっと展示されているのが目玉
おすすめ度 3.5/5
瀬戸内海の直島にこう言う展示があるなら大満足なのだが、
本国開催の万博なのだからもっとこう…なかったのかなぁ?というのが素直な感想
はやぶさが持ち帰ってきた小惑星のサンプルが最後にちょびっと展示されているのが目玉
おすすめ度 3.5/5

なんで日本はアピール下手なん
かなc
かなc

建物の外観だけでも見たいパビリオンが多いな
中に入りたいのはイタリアフランストルクメニスタン
中に入りたいのはイタリアフランストルクメニスタン

これ万博って日本パビリオン無かったら割と良かったんじゃね?

なんか漠然と期待外れかんは覚えるけど
結構映える写真撮れたりするし
良くもないけど悪くもないって感じ
少なくとも恥ではないと思うよ
結構映える写真撮れたりするし
良くもないけど悪くもないって感じ
少なくとも恥ではないと思うよ

演奏を聴いた後は、オーストリアの技術に関するパネルを観つつ、謎のゲームが遊べたり、記念トレース写真が作れたりする展示がある
最後にみんなで作曲(というより簡易的な演奏)をして遊べる展示がある
こじんまりとしている割には楽しめるパビリオンだった
おすすめ度 4.5/5
最後にみんなで作曲(というより簡易的な演奏)をして遊べる展示がある
こじんまりとしている割には楽しめるパビリオンだった
おすすめ度 4.5/5

何時から何時までおったん?
てか2日入ってたんか
てか2日入ってたんか
こちらもおすすめです