日韓トンネルってもう掘り進められてるの?

ネタ

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1743727074/

個人的には稚内〜コルサコフ(サハリン)と間宮海峡を先に掘った方が北朝鮮を経由することなく欧州方面へシベリア鉄道経由でアクセスできるから有益だと中学生の時から考えていたんだけど、ロシアが今の状況ではなぁ、、

この記事への反応
山上様のお陰でボツになったよ
佐賀県の唐津市で少し掘ってるんやっけ?
どこかの宗教の土地とか何とか
そもそも必要性が無いだろ
無理
掘ったとしても鉄道しか通せないからあんまり意味ない
ベテラン技師が大量退職して現代日本の技術じゃ無理そう
八田が帰るために今掘ってるやろ
日本→韓国→北朝鮮→中国→ロシア→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ドイツ→オランダ→ベルギー→フランス→イギリス繋げようぜ
金正恩「ヒャッハー!ここは通さねぇぜ!」
意味も必要もないクソ案
土建屋やコンクリ屋が儲かるので実際に出来る出来ないはどうでもいい
工事業者は麻生セメントやぞ
工事費用は日本が全額負担ってのが
最高にクール
不要
というか絶対反対
侵略にはもってこい
韓国との感情とかそれ以前に現在の船で事足りとるんだからわざわざ車で置き換える理由がない
コスト考えたらフェリーで十分やろ
掘ったところで運送ぐらいしか使わんよ
鉄道規格の統一できんの?
フリーゲージトレインとか、あれどうなったん?
日本でも研究とかやっていたけど没になった

たしか、スペインのタルゴとか高速鉄道では実用化されているのにな(・・?

純粋に技術的にはどうなんや?
対馬経由させれば余裕
青函トンネルの長さが54km
対馬経由なら青函トンネルを韓国側と日本軍側に2本通すのとほぼ同じ
壱岐も使えばもっと楽
もう開通しとるぞ
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました