【画像】下水管の検査が1日に100mしかできない理由、一目瞭然だった

ネタ

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1738833235/

この記事への反応
臭生える
酸欠で死ぬ
ロボットでやれや
むしろ朝から晩まで100mこれやってんのがすごい
マリオの本業
これじゃ地盤沈下はわからなくね?
冬は冷たく夏は臭い
八木澤氏が言うように百メートルが限度なら
八潮市の全下水管調べるのどんだけかかるんだ
水中ドローンみたいなので出来ないのか?
埼玉や名古屋だけじゃなく全国で陥没ラッシュになりそう
土木管理会社なんてあるのか
役所で検査するのかと
作業員「ふー今日も頑張った!しんどー😆」
お前ら「底辺w負け組w」
むしろ今までの税金どこに使ってるんだよ
ライフラインケチってんじゃねーぞ
下水道管の検査は人が入れるような大径管は人間様の目視
あとはサイズによってカメラ車とか
ボート型とか
ただ、網の目になっている下水道管をくまなく調べるのには莫大なお金と時間が必要
実際に管の敷設から40年以上経った所はそれなりに陥没起こしている。
一般の人が、驚く頻度でな
でも儲かるんでしょ?
こんな誰もやりたがらない作業
下水管の耐用年数はアテにならないらしいから陥没する時は陥没するんだよ
ハゲるヤツは何をやってもハゲるのと同じ理屈だと思う
こんな状態で民営化したら水道代10倍でも済まないよな
人体なら毛細血管とか自動で修復するが(指とか切れても再生する)
インフラは自動修復しない
放置したらしただけボロボロになる
点検とかせずカテーテルみたいなのできないのかね。
こう言う地味な仕事が
実は儲かるし必ず社会に必要なのに知られていないから人手不足で
穴場状態
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました