1960年の縦型洗濯機「3万円です」2024年の縦型洗濯機「3万円です」

ネタ

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1719153097/

これは物価の優等生
この記事への反応
なお構造が複雑になって壊れやすくなった模様
結局ドラマより縦型のがいいって意見もきくがどうなん
洗浄力で言えばそりゃ縦型一択だけど、斜めドラム式は乾燥までやってくれる機種が普通だから人気ではドラム式が続くやろうな
縦型の風乾燥とか草
二層式の洗濯機が服が傷まなくて良い
ドラム乾燥機使ったらもう戻られへんわ
まだ洗濯物干してるんか?😂
Tシャツ縮んでそうw
めちゃくちゃ種類もランクも増えとるがな
価値が100倍くらいちがうやろ
そもそも家電とか機械については基本量産化やコスト研究で下がってない?
昔なんてキーボード一つ買うにもけっこうしたけど今千円以下とかやろ
1960年の3万円は現在の30万円に相当する
一昔前のドラムはゴミやったけど今のドラムは正直生活変わるで
近所にある電器屋の親父が洗濯機に使われてるベルトの質が下がってるのを嘆いてたわ

修理案件取れるやろ?と聞いたら利益取れないからやりたくないってよ

一人暮らしで洗濯物干せない人はドラム
家庭で干す人がいるなら縦型
その値段だとハイアールくらいやろ
縦型のが洗浄力高い言うても泥だらけになるでもなければドラム式でええしな
だから自衛隊ではいまだに二層式が主流なんだけど、それを理解してない隊員がツイッターで「見てくださいよ。自衛隊は予算不足でいまだにこんな時代遅れの洗濯機を使わされてるんですよ」なんて言ってたりするな
泥だらけの服を大量に洗う場合は二層式が一番効率的なのに
ドラムは一発十万越えやからトラブった時面倒そうでな
こどおじやけどマッマもそろそろ歳だからドラム式にしようかな
ドラム式てそもそも洗濯物出し入れしにくくないの?
むしろ楽
販売初期の頃のパナはその楽さをやたらプッシュしてたな
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました