引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672618746/
【アメリカ 記録的インフレ】そば1杯3400円 [クロケット★]
記録的なインフレが襲ったアメリカでは、円安とのダブルパンチで、そば1杯が3000円を超えるまで値上がりしました。
インフレを抑え込むため行っている利上げで、リセッションへの懸念が高まるアメリカ。2023年の「円相場」と「景気後退」の見通しは?
22年のアメリカ経済は、記録的なインフレに見舞われた年でした。
6月の消費者物価指数は前の年の同じ月と比べて9.1%上昇し、円安ドル高も1ドル151円台まで進行しました。
40年ぶりのインフレと32年ぶりの円安のダブルパンチとなり、ニューヨーク・マンハッタンでは、
菜たぬきそば1杯の値段が、チップを入れると日本円で3400円にのぼることが話題になりました。
新型コロナウイルスによるパンデミックが終わり、経済活動が回復したことで、旺盛な需要を背景に物価高が進んだアメリカ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40e995a14188b8ae72bcba00f52749ec62422e61
この記事への反応

自炊しろや

日本でもそばってピンキリだろ

どう見てもキリだろ?

まさに一杯のかけそば

富士そばはアメリカ進出で爆儲けできるな

うまく入れれば大儲け出来そうだな

日本で良かった

日本もこうなるんやで?
しかも所得額は今までと同じで
しかも所得額は今までと同じで

やる気がある料理人はアメリカに渡れよ

そば1杯23.50ドルって1ドル=100円に戻っても2350円でヤバい数字だろうし

アメリカは大変なんだな

日本のコンビニで置いてる300円レベルの玉子サンドがNYで約1500円

ちょっと前にはニューヨークのレストランのお給仕する人のお給金が爆上がりで日本は駄目だみたいな記事があったのにね

立ち食いと比較するなよ…

そば屋は店のランクがわからんと何とも
国内でも庶民的なそばを出す店に限っても上と下で値段全然違うやん
国内でも庶民的なそばを出す店に限っても上と下で値段全然違うやん

でも向こうで提供されてるのは立ち食いそばじゃないよね?

そば粉が高値になるのはまだ分かるけど小麦粉も高いの?

でも東京のホテルだとピザやスパゲティやカレーが3000円だったりするよな

どん兵衛にお湯入れるだけで1000円ぐらいで売れそう

まともな蕎麦屋だったら日本でも普通に1300円とかはするだろ

もともと日本食は高い
こちらもおすすめです