引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672442160/
ロシア軍の消耗顕著に 兵器損失、ウクライナの3倍か [蚤の市★]
【ウィーン=田中孝幸】ウクライナ侵攻が長引き、ロシア軍の戦力が低下してきた。弾道ミサイルの備蓄も急減しており、兵器の損失規模もウクライナの3倍にのぼるとの推計もある。戦闘での死傷者が増え、経験豊富な兵員も不足している。ウクライナはロシアが核使用に踏み切れないとみて同国本土への直接攻撃を強める構えだが、偶発的に西側との全面戦争にエスカレートするリスクも残る。
ロシア軍は29日朝、ウクライナ全土で大…(以下有料版で,残り1837文字)
日本経済新聞 2022年12月31日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2201H0S2A221C2000000/
この記事への反応

以下有料版って 肝心な所が何も分からん

大丈夫。どうせ大したことない書いてない。

戦争長期化を維持するためにウクライナはロシア攻めないお約束なんだけど

ロシアに侵攻するときが来た
モスクワ陥落で戦争終結だよ

次は戦術核を使うタイミングだな
とりあえず来年も世界は混沌度合いを増すのか
とりあえず来年も世界は混沌度合いを増すのか

ロシアは戦略核の話ばかりしている
戦術核では戦況がひっくり返らんところまできとる
戦術核では戦況がひっくり返らんところまできとる

そりゃウクライナの兵器は全部貰い物だしな
兵士は畑で採れないけど武器だけは尽きることがない
兵士は畑で採れないけど武器だけは尽きることがない

保身のために戦争をやめられないゼレンスキーとか

降伏したら殺されてたからな、ウクライナ自体もなくなるし

ポンコツ骨董核じゃ発射ミスして自国内でぽぽぽ~んだよ

兵器工場とか攻撃しない限り
減ったとしても無くなりはしないで
減ったとしても無くなりはしないで

在庫の桁が違うだろきっと

うれしそうにロシア弾切れなんて報道してるけど本当に弾が切れたら核ミサイルをぶっ飛ばすのがロシア

壊された兵器の大部分が最新鋭の装備でもうそれを補充する能力はない
ロシアの被害は数字よりも大きい
ロシアの被害は数字よりも大きい

兵器だけでなく、当初のキーウ侵攻で精鋭もかなり使ったんだろうな。

ずっとそんなこと言ってないか?w

ウクライナはNATOの支援があるけど、ロシアは中国とイランぐらいか。
中国の経済規模は大きいけど目立った支援はしていないようだから、やっぱ物資面で考えるとロシアの方が苦しそう。
中国の経済規模は大きいけど目立った支援はしていないようだから、やっぱ物資面で考えるとロシアの方が苦しそう。

北朝鮮からロシアに武器は流れてるのかね

英国大本営定期

英語圏の報道観てても
随分違うんだけどね
結局ドネツク東が緩衝地帯になるのかな
随分違うんだけどね
結局ドネツク東が緩衝地帯になるのかな

たった三倍か
せめて十倍くらいでなければ勝算は見えない
せめて十倍くらいでなければ勝算は見えない
こちらもおすすめです