引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1659321942/
読売テレビの澤口実歩アナウンサー(26)が7月31日、自身のツイッターを更新。冷麺と冷やし中華についての疑問を綴った。
この記事への反応

澤口アナは「2人で近所の町中華に」とした上で、「看板には『冷やし中華』店内のメニューには『冷麺』と書いていたので、冷やし中華と冷麺を一つずつ頼んだら『あの、、、冷麺と冷やし中華は同じですー、、』と」と状況を説明。「パニック!関西は冷麺と冷やし中華が同じなのですか?」と疑問を口にして、“#盛岡生まれ関西5年目”のハッシュタグを添えた。

こっちは冷やしラーメンと冷やし中華が同じだよ

冷やしラーメンだとスープの冷たいラーメンもあるのよね

北海道は関東の冷やし中華を冷やしラーメンって言うね

何が違うんだっけ?

冷麺と冷やし中華は基本一緒やけど、焼き肉屋のは冷やし中華とは言わず冷麺って感じやな。

冷麺って、真っ赤なスープにゴムみたいなストレート麺、スイカとかが乗っかっててキムチを添えて酢が大量に入っているイメージだが、関西は違うのか?
冷やし中華は縮れ麺に酸味のある醤油べースのスープに、きゅうり、ハム、卵が千切りにされて乗ってる奴よね?
冷やし中華は縮れ麺に酸味のある醤油べースのスープに、きゅうり、ハム、卵が千切りにされて乗ってる奴よね?

盛岡の冷麺を一般的な冷麺言うんかと思ってた

盛岡冷麺ゴムみたいで無理だわ

昔は冷やし中華は冷麺って呼ばれてたけど今は区別されてるだろ

韓国風のは「韓国風」って付けんと。

冷やし中華はじめましたって歌ってるの聞いて
なにそれ?って感じなの?
なにそれ?って感じなの?

そういえば河本のお前に食わせるタンメンはねえも関西人に聞いたら担々麺と思ってるやつ多かったな

こんな名前だから勘違いするんだな
韓国冷麺は韓国冷麺
冷やし中華や冷麺とは別物
韓国冷麺は韓国冷麺
冷やし中華や冷麺とは別物

冷麺は
焼肉屋で食う
ステンレスボールで食うもん
焼肉屋で食う
ステンレスボールで食うもん

おかん!冷麺作ってや!
→冷やし中華がでてくる
→冷やし中華がでてくる

名前はキチンとしてほしいな
冷麺頼んだら冷やし中華と呼ばれる物が出てきた
その店では冷麺(冷やし中華)は二度と頼むことはなかった
冷麺頼んだら冷やし中華と呼ばれる物が出てきた
その店では冷麺(冷やし中華)は二度と頼むことはなかった

だいたい冷やし中華って何
中華料理冷やしてんの?
全く意味わからん
中華料理冷やしてんの?
全く意味わからん

正確に言えば冷やし中華麺

神戸だけど基本的にはまだ冷麺って言ったら冷やし中華だお思う人のほうが多いと思うわ
もちろん焼き肉屋も多いから韓国冷麺も普通にあるし、何十年も前から韓国冷麺のほうが名物になってる焼き肉屋?もある
大阪も似たようなもんやろ
もちろん焼き肉屋も多いから韓国冷麺も普通にあるし、何十年も前から韓国冷麺のほうが名物になってる焼き肉屋?もある
大阪も似たようなもんやろ

一緒やったけど、いつの間にか
焼肉屋のせいで区別しなきゃいけない空気なったな
焼肉屋のせいで区別しなきゃいけない空気なったな
こちらもおすすめです