引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1655782687
円安で日本の学校給食から唐揚げ消える=中国ネット「事態が早く好転するといいですね」
【 ↓ その他の写真はこちら ↓ 】
https://t.co/6usJdGjWOI
https://t.co/6usJdGjWOI
— レコードチャイナ【記事紹介】 (@recordchina)
円安で日本の学校給食から唐揚げ消える=中国ネット「事態が早く好転するといいですね」
【 ↓ その他の写真はこちら ↓ 】https://t.co/6usJdGjWOI https://t.co/6usJdGjWOI— レコードチャイナ【記事紹介】 (@recordchina) June 20, 2022
人民日報海外版のニュースサイトが19日、日本メディアの報道を引用する形で、「円安の影響で食品価格が高騰する中、日本各地の学校は給食の献立を工夫することで乗り切ろうと知恵を絞っている」とし、その一例として、食用油の仕入れ価格が1年前と比べて6~7割も上昇しているため、福島県南相馬市は、献立を油を多く使う唐揚げから照り焼きに変えたことを伝えた。https://www.recordchina.co.jp/b896245-s25-c30-d0192.html
この記事への反応

人民日報海外版のニュースサイトが19日、日本メディアの報道を引用する形で、「円安の影響で食品価格が高騰する中、日本各地の学校は給食の献立を工夫することで乗り切ろうと知恵を絞っている」とし、その一例として、食用油の仕入れ価格が1年前と比べて6~7割も上昇しているため、福島県南相馬市は、献立を油を多く使う唐揚げから照り焼きに変えたことを伝えた。

食品値上がりで給食費も値上げ お祝いメニューも「から揚げは1つ」

佐藤寿子 栄養教諭
「目に見えて上がっているのは油です。小麦も上がっています。(献立)作ってみて、あれ?こんなに赤字になってしまう。鶏肉も、子どもたちは『1個じゃ足りない!』って言います。お金に余裕があったら、もう1段階上げてあげたいところですが、ちょっと厳しい状況にあります」
「目に見えて上がっているのは油です。小麦も上がっています。(献立)作ってみて、あれ?こんなに赤字になってしまう。鶏肉も、子どもたちは『1個じゃ足りない!』って言います。お金に余裕があったら、もう1段階上げてあげたいところですが、ちょっと厳しい状況にあります」

円安で

この国どんどん悲しいことになってきてるな

照り焼きのほうがおいしいやん

鶏肉とか肉で1番やっすいのに

唐揚げ使えんのは肉が高いんやなくて高くなってる油多く使うからって書いてるやろ

鶏肉が消えたら何肉が給食に出るんや

サラダ油の値上がりエグい

よく考えてみたら給食でからあげ出たこと無いわ
ちなみに横浜
ちなみに横浜

給食にからあげなんて出たっけかな?

流石にこれなら弁当持たせるか給食費余分にとって栄養増やす方がええのでは

一個w

油の値上がりはガチでエグいからしゃーないわ
特売でも270円とかするやろ
値上げ前は198円で買えてたのに
特売でも270円とかするやろ
値上げ前は198円で買えてたのに

給食費払わないやつが多いからこんなんなるんや

いつかはたくあんと粟になってしまうんか?

学校でこれなら刑務所とか大丈夫なんか?

刑務所は人権派がうるさいから一生大丈夫やろ

子供の頃から揚げなんて出た記憶無いんだけどな
そもそも健康に良くないから滅多に出ないやろ
そもそも健康に良くないから滅多に出ないやろ

今の給食貧相すぎて子供が可哀想になるわ
こちらもおすすめです