引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1744451253/
この記事への反応

素敵やん

羨ましい

餅とかやなくて飴なんか

プラナリアやん

ただのべっこう飴やんけ

夏目漱石が150年前食ったのと同じものを食ってる感動

坊っさんとかに登場するんか?

坊ちゃん団子も食おう

どこで買えんのこれ

はえー
おいくらするん?
おいくらするん?

16枚入り 756円[税込]

現代に敵うわけない

んで美味いんか

甘さは砂糖の半分以下、って感じやな
笹のの風味があって美味しい
笹のの風味があって美味しい

松山行ったんか
いい観光地だよな
いい観光地だよな

だが全国区で人気のお菓子になれない理由ってのも分かる
「あー地方の銘菓ってこんなんだよな〜」って感じの味や
いい意味でホッとする味わい
「あー地方の銘菓ってこんなんだよな〜」って感じの味や
いい意味でホッとする味わい

わかる
よく送られてきてたかしゃもちとか絶対全国区になれんわ
よく送られてきてたかしゃもちとか絶対全国区になれんわ

漱石の千円札が変わって20年ぐらいやけど存在感やブランド価値ってまだあるんやな

地方の銘菓は味がぼやっとしてることが多いね
けどそれでいい感じがする
おばんざいみたいなものや
けどそれでいい感じがする
おばんざいみたいなものや
こちらもおすすめです