引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1700591896/
岡山市の西大寺観音院の、通称“はだか祭り”。
コロナ禍以降、祭りの最大の行事である“宝木の争奪戦”は見送られてきたが、2024年2月、4年ぶりに復活。本来の形に戻して開催されることになった。
コロナ禍以降、祭りの最大の行事である“宝木の争奪戦”は見送られてきたが、2024年2月、4年ぶりに復活。本来の形に戻して開催されることになった。
ちなみに2023年は、下で待ち受けていた布に宝木を落とすという方法で、誰も争うことなく、静かに終わった。本来のやり方は、宝木を取ったものが“福男”。1人がしっかりとキャッチしたが、男たちによる力ずくの奪い合いに。それは外まで続き、冷めることはない。
2024年に復活する宝木争奪戦は、4年分のうっぷんを晴らす場になるかもしれない。
主催者は事故を防ぐため、アルコールチェックの強化や境内に入る時間を調整して、争奪の時間を減らしたりするとしている。
この記事への反応

フレディ・マーキュリーおるやん

どうせやるなら蒜山でやれ

なんか地獄みたいやな
嫌味とか蔑むような意味じゃなくて
嫌味とか蔑むような意味じゃなくて

ここって県北?

県北の土手やで

くさそう

いでらっきょ?

やったぜ。

国府宮のより激しそう

密集しとるけど死人とか出んの?

地獄の亡者

FFのボスにこんなんおったな

何でこう言うの男性差別にならんのやろ

ウソやろと思うたら思うたよりフレディ・マーキュリーやった

奇談って映画でこういうシーンあったわ

岡山…あっ(察し)

西洋の絵画に出てきそうな地獄の雰囲気を感じる

肌色多いから目立たんけどハゲおるやんw

女がやってもええよなこれ

ノンケが間違えて紛れてそう

岡山
あっ、、
あっ、、
こちらもおすすめです