引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1700047181/
作業服チェーン「ワークマン」の勢いに陰りがみえつつある。売上高や客単価は上昇を続けているが、今年4月から10月までの既存店客数では、猛暑だった7月を除いて前年割れとなっている。ライターの南充浩さんは「原因のひとつは『職人客離れ』だろう」という——。
作業服からカジュアル路線にかじを切り、急成長を遂げたワークマンの業績に陰りが見え始めています。決算ベースでは現在も成長が続いているものの、今年4月以降の月次速報では7月と8月を除いて既存店売上高が前年割れとなっているのです。ワークマンでは「単月の既存店は、当該月末現在に継続して満13カ月以上営業している店舗で算出しております」と公式サイト上で説明しています。
ワークマンの元々の店舗は幹線道路沿いや郊外に立地し、個人経営の小規模なフランチャイズがほとんどでした。そこに買いに来る職人客も店舗ごとにほぼ決まっており、着古しては定期的に買いなおすという購買行動だったと考えられます。
しかし、近年のカジュアル用途でのワークマン人気の盛り上がりによって各店舗にカジュアル客が押し寄せ、店内が混雑していたり、駐車場に車が止められなかったりということが増えました。また、カジュアル需要の急増によって品切れ・品薄状態も増えました。こうしたことが不満となって職人客離れが起きつつあるようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/431533e906641ad1364e26324e5696419491e0e4
この記事への反応

プラスより従来店の方が魅力

どこ行っても女がウジャウジャいて
「私達のワークマンに来んなよ!」みたいな顔するから嫌い
「私達のワークマンに来んなよ!」みたいな顔するから嫌い

見習うべきは西松屋なんやで

部屋ブーツ重宝しすぎ

まあええやんホームセンターも職人用の洋品店も山ほどある

安全靴安すぎんか?

職人はダブルストーン

やっぱり寅壱やな

移り気でおしゃれに大事に着る客と保守的で汚しまくって着潰す客どっちを選ぶかやね

3L4L減らすな😡

ほんとに勢いの衰えを感じる
こっからどう盛り返すのか楽しみでもある
こっからどう盛り返すのか楽しみでもある

メディアに乗せられたバカに迎合した結果

職人ざガンガン着潰したり破けたりするからワークマンが伸びたんだろうにな

ワークマンはむしろもっとアクセスしやすい店を増やせ

土方向けに作っとるから安くて品質がええって評判なったもんを土方以外向けに切り替えてどないすんねん

それ
元々ワークマン側も既存の商品で戦えることを強味としていた
それがなんで今更舵を切ったのか、よくわからん
元々ワークマン側も既存の商品で戦えることを強味としていた
それがなんで今更舵を切ったのか、よくわからん

明らかにデカいサイズ少なくなった
メインターゲットは大柄なおっちゃんやぞコラ
メインターゲットは大柄なおっちゃんやぞコラ

客数×単価=売上で売上上がってるならそういう戦略なんじゃないの?

それで良いんならいいよね

ウチの近くも明らかに冷やかしや違う客層が増えたのはある
邪魔と感じることもしばしば
邪魔と感じることもしばしば

SNSで騒いだのが敗因
メイン層はSNS観ないぞ
メイン層はSNS観ないぞ
こちらもおすすめです