引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1697434781/
「将棋のルールを最初に指した相手は祖母でした」「負けて悔し泣きをしていたら、母はただ黙って僕を連れ帰っていました」藤井聡太が「自分自身で行動するように育てられた」と語る意味 :
https://t.co/sSrITqx38B
https://twitter.com/hashtag/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw
— 現代ビジネス (@gendai_biz)
「将棋のルールを最初に指した相手は祖母でした」「負けて悔し泣きをしていたら、母はただ黙って僕を連れ帰っていました」藤井聡太が「自分自身で行動するように育てられた」と語る意味 : https://t.co/sSrITqx38B #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) October 13, 2023
丹羽 悔しくてどうしようもなくても、最終的には「負け」を受け入れないといけません。でも人間だから、いつでも冷静になんかなれないわけです。幼い頃の藤井さんは、泣くことで気持ちの整理をつけていたんでしょう。でも、相手や環境のせいにして八つ当たりをしたくなることもありますよね。
藤井 インターネット上で見知らぬ人と対局する「ネット将棋」だと、対戦相手が目の前にいないので負けたときにけっこう熱くなりやすく、かつては部屋の中の物に当たったこともありました(笑)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1020c2dbf2575edf0bf5cbfc6e1041ce5f3c47f5?page=3
この記事への反応

壁ドン

なるほどなあ

ネット将棋で藤井君に勝てるやつなんているのかよw

まぁ、誰にでも欠点くらいあるよな😁

まあやりそうではある

キーボードクラッシャーの子供めっちゃイケメンになってたな

ラップで歌手デビューする流れか

唯一の趣味である将棋に隠れていたが真打ちはラップだったか

ラッパーとしての才能もあるのか
聡太さんっぱないなー
聡太さんっぱないなー

普通にキチゲ開放するんだな

むしろ勝ったやつ誰やねん

鬱憤を晴らすものがないとな

悔しくてその気持ちをラップに込めたってのがイメージとかけ離れてて面白いな

部屋にサンドバッグ置いとけよ

相手AIか?

藤井くんの場合はネット将棋ゆーても対戦相手はプロ棋士だったというオチだからね

藤井を破ってるネット棋士って凄くね?
こちらもおすすめです