引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1676195572/
三位一体改革の中でも中高年サラリーマンが狙い撃ちされるのが「労働移動の円滑化」政策だ。
低成長産業から人手不足の成長産業へと労働者の移動(転職)を促すという建前だが、“転職しやすくなる”と額面通りに受け取るわけにはいかない。それを口実に、「終身雇用」を前提にした日本の制度は「労働移動を阻害する」との理屈で見直しの対象にされている。
その代表が「退職金」と「企業年金」だ。これらは「後払い賃金」と呼ばれ、同じ会社で長く勤続するほど金額は大きくなり、受け取る時に税制上の優遇措置もある。日本企業の「終身雇用」を支えてきた制度だ。
しかし、政府税制調査会では、退職金への優遇税制は、「転職をためらう要因にもなりかねない」「人が移動しやすくなる税制にすべきだ」と指摘され、見直しがテーマになっている。
「サラリーマンが転職しやすくするために、退職金への課税を重くする」という本末転倒な理屈だ。森永氏が語る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e808b86d1f5cae8b045ef871dbb843bfdb6291ad?page=2
この記事への反応

増税総理!

こいつやばいな

素直に年金支給年齢引き上げますって言ってみろよ

流石の現代日本人でも暴動起こす

金融の奴らって割と退職金悪用してるらしいからそれ取り締まってほしい

おっさん狙い撃ちええやん
若者は確定拠出年金にしてるからもう関係ない
若者は確定拠出年金にしてるからもう関係ない

終身雇用で無能でも出世して退職金で儲けて逃げ切ったリタイア世代勝ち組すぎて草生える

んなことするより中抜き禁止法案を作れや

最終目標は財産税と人頭税だからな

ガチの中世やん

アンチ乙注視してないから本気だから

まぁ退職金何千万ってもらってるオッサン多いからそこから取るのはええよ

お前自分が定年退職するとき同じこと言えんの?

岸田は異次元の対策しかしないからな
現実が見えてないから
現実が見えてないから

というかまず解雇規制を緩めたほうがいいのでは?

死ぬまで働け😭

脳みそ財務省に直結しとるやろこいつ

まあ仕事辞めるにしても解雇するにしても面倒なのは確か
給料を一本化するって事ならアリでは
給料を一本化するって事ならアリでは

退職金ねらいの繰り上げリタイアは許さないよ!ってこと?

官僚の天下りのことかな?

雇用を流動化すると賃金が上がる(笑)らしいで
楽しみやね
楽しみやね
こちらもおすすめです