引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659101021/
今回のゲストは、謎解きクリエイターで東大出身のタレント・松丸亮吾。苦手な女性のタイプについて「例えば『私はこう言ったけど本当はこう思っての』っていうタイプは苦手。本当のことを常に言ってくれてた方がうれしくて」と語る。その上で「謎解きは好きなんですけど、恋の謎は理不尽なことが多くない?」と恋愛の難しさを吐露した。
そこで、女性出演者たちが恋愛にまつわるクイズを松丸に出題し、女性の気持ちを理解しているのか確認することに。
若槻は「超簡単なやつ。正解率100%」と前置きし、食事をめぐるやりとりから出題。「何食べたい?」との質問に「何でもいいよ」と女性が答えた場合、男性はどう対応するのが正しいかというもの。
これに松丸は「自分でお店を決める」「考えるのめんどくさいってことなのかなって。だから『ここにしよう』って決める」と回答した。
しかし「不正解です」と若槻。「やっぱり『何でもいいよ』と言いながらも、一緒に決めたい」のが女性の本音と説明する。「なので、候補を何個か出して『この中だったらどれがいい?』って」。選択肢を与えることが正解と述べた。
ただし「最終決定権はこっちに欲しいです」とも。松丸は「なるほど~」と話した。
「何でもいいよ」の真意は「一緒に決めたい」。若槻により、複雑な乙女心が明らかになったこの日。一部視聴者は理解に苦しみ「女性の気持ちわからん」「そもそも正しい答えなんかなくない?」「こんな面倒臭いの?」との反響が集まっていた。



こうやって女のご機嫌取りが当たり前かのように世論として形成した結果恋愛もしなくなって
本当に日本をぶっ潰しに入ってそれが成功したな


選択させないと不機嫌になるよ
逆に選ばせれば機嫌良くなるから単純で良い

歩み寄って落とし所を決めるのが醍醐味。

それが求められてるキャラだとしても本質もそういう人間
メンタル弱めのキョロ充って感じ
パニックになりやすい人間ぽい

一緒に決めよう→私の話聞いてなかったの?何でもいいって?



こっちで決めれば「勝手に決めないで欲しい」
そっちで決めていいと言えば「男ならハッキリ決めて欲しい」
んじゃ2人で決めようと言えば「決断力ないな」とか言われる
もう答えなんてないな


どうでもいい相手ならどこがいいか決めてよーって丸投げ




自分の気色悪さを客観的に把握できないババアが多すぎ


オレが女に言うセリフじゃん
デートで“どこ行くか?どこで何食べるか?”決める時


お仕事なんだよ
分かれよ
ブ男ちゃんねらー!