【驚愕】石川県、能登地震の土地隆起でとんでもない事になる

エンタメ

引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1758928382/

石川県の面積、お隣の福井県を逆転…能登地震で海岸線85kmが隆起し一部陸地化 https://www.yomiuri.co.jp/national/20250926-OYT1T50130/

国土地理院は26日、昨年1月の能登半島地震で海岸が隆起した影響などで、石川県の面積が4・74平方キロ・メートル拡大し、隣接する福井県を上回ったと発表した。全国順位は石川県が34位、福井県が35位となった。地殻変動が理由で面積の順位が入れ替わったのは異例だ。
(略)

この記事への反応
おっきした
福井県民が沿岸の埋め立てを始めたぞ
これで領土が増えるぞ
地図も書き換えないと
プライドの高い金沢人も満足。
金沢駅前と香林坊以外はど田舎
さらにど田舎が広がったな
石川も福井も小さくないイメージあるけど、34位しかないんだな
どっちが大きいかなんて
最初っから知らなかったし
興味もないわ
海綿体膨張みたいな?
東京都なんかは海底火山の活動で面積が増えてたりするんだろうか?
やだ、おっきい…///
富山だけど、金沢は見下してるわ
分家のくせに生意気だぞ
海沿い地盤沈下してるとこも結構あるんだよね?
漁港が使い物にならなくなって壊滅的な損害なんやっけ
黒島漁港を実際に見てきたけど、4-5メートル隆起するとすごいことになる。洒落にならん。
それが原発のすぐ近くなんだから、第二フクシマにならなくてほんと良かったよ。
そんな誤差レベルで面積同じくらいやったんかw
香川と大阪もほとんど同じで行政区分変わったせいで香川が最小面積都道府県に
なったなんて話があったな
引いた潮がそのまま戻ってこない
そんな光景になってたな@海岸
長い目で見ると自然の恵みだな
良かったね
福井のほうが大きかったのか
漁港関係者は大変そうだな
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました