引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1756867363/
蒸し暑い今の時期、長時間イヤホンを使用することで注意が必要なのが「耳カビ」です。
20代
「耳から液みたいなのが出てきて、かゆくて。密閉されるゴムの(イヤホン)だったので、夏に発症しました」
慶友銀座クリニック 大場俊彦院長
「外耳炎ですね。夏になってくると、特にばい菌が増えてくる。きょう(先月4日)は午前中に3人くらい(患者が)いた」
耳の穴の中が蒸れることでカビが繁殖。それが原因となって外耳炎が発症する危険性が高まるといいます。
「(Q.どのような症状?)かなりかゆみがあり、どうしても耳を自分でかいてしまう。痛みも強い。(放置して)すごく炎症がひどくなったり、実はカビが生えていて(カビは)ドロッとしているので、中の方まで生えていることある。それで(カビを)取っても、また出てくる。カビになってくると、治療が本当に大変になる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f450482d8fed83c760de0c1744481ea72fbd158
この記事への反応

弱男どーすんのこれ

チー牛っていつもイヤホンつけてるよな

電車で1時間くらい聞いてただけで
すげー臭いもんなイヤホンのやつ
そりゃカビはえるわ
すげー臭いもんなイヤホンのやつ
そりゃカビはえるわ

それ病気やで

耳の中にカビ?そんなことある?

逆になんで生えないと思う?

イヤホンしたあと耳ほじって臭い嗅いでみろ
とぶぞ

ワイの耳垢ちょっと甘い匂いがするわ
優しい甘さ
優しい甘さ

人は何故インナーイヤーにしないのか

オープンイヤーの時代ぜよ

耳垢がねっとりの奴ってカビなんか

カナル型なんかにするから
まあインナーイヤー型は音漏れするけど
まあインナーイヤー型は音漏れするけど

ASMR値落ちは注意やね

エアコン直当てで寝ないからや

水虫だってカビみたいなもんやしな

ラジカセ担ぐしかないな📻

どうしたらええんや

まずイヤホン自体が全く推奨されてない
それどころか使うのはやめとけって耳鼻科はずっと言ってる
それどころか使うのはやめとけって耳鼻科はずっと言ってる

骨伝導ええぞ

外耳炎は人生の中でトップクラスで痛かった

もうイヤーカフ型しか使ってない
こちらもおすすめです