黄金伝説スタッフ「春日さん、我慢大会じゃなくて節約大会してください」

エンタメ

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1648838769/

春日「カメラ回ってなくてもこんな感じですよ」
この記事への反応
つよい
節約と我慢の違いって何なんやろな
プロが混じるな
最初は我慢大会みたいなもんやったのに節約レシピ紹介みたいなのになってつまらんくなったよな
あの手の本無茶苦茶売れたらしいからな
アレに本気で挑んで欲しいんだよ
いうほど我慢もしてないのかまた
濱口のバカみたいな行動は好き
初期濱口の「食いたくなった」って理由で屋台のソフトクリーム食べてたのほんと好きやったわ
牛丼食ったりしてたな
ダクト飯とか言うぶっ壊れ
初期の節約生活は我慢大会だったのにな
スタッフこそなにもわかってない
無人島生活またやらないかなー
濱口も最初から海行けば勝てるのに前半でハンデ付けるからな
こっちは我慢大会がみたいんだよ
春日だけ電波少年ぐらいのガチでやらせればいい
無人島にカメラマンと春日だけ放置して1ヶ月生活させる
カメラマンが先に死にそう
いうて我慢大会みたいなことしてたやん節約生活

春日の何が悪いんや

しゃくれ好き
濱口がやってた事誰かまとめてくれ
・初挑戦の初日に「水だけで10日は暮らせる」と豪語 夕飯は吉野家で牛丼並盛りを食べる(280円)
・翌日「卵を無料で入手する方法を思いついた」とニワトリとエサを購入 計1500円(ニワトリ900円/エサ600円)
・節約と味を両立させたカレーを作ると豪語 コンロのツマミをひねった状態でライターを使い着火と消火を1秒間隔で12時間続ける ガス代500円
・3種のかき氷シロップを使い「レインボー豆腐」を制作 材料費300円
・3種のかき氷シロップを使い「ドリームパン」を制作 材料費428円
・何故か定価100円で板チョコレートを買い、伝説終盤まで温存。バレンタイデーに米とチョコ1枚を炒め「バレンタイデーライス」を制作
・森三中・村上の小麦粉節約術に感銘を受け、薄力粉を練ったものを米粒大にちぎって整形する「チネリ米」を考案
・公式サイトで唯一節約レシピコーナーが制作されなかった
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました