3ヶ月間漂流した漁師、沖で見つかる

エンタメ

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742922798/

「食べたくないけど母のため、死にたくなかった。95日間、ゴキブリや海鳥、ウミガメを食べなければならなかった」

ナパさんの小型漁船は太平洋上でエンジンが故障し、95日間にわたって漂流したということです。

ペルー沖から海流に流されたとみられ、沿岸から1000キロ以上離れたエクアドル沖で今月11日に救助されました。

ナパさんは2週間分の食料しか持っていなかったため、集めた雨水を飲んだり、海鳥やウミガメ、ゴキブリまで食べて生き延びたと話しています。

発見された時は脱水症状で危険な状態でしたが、母親や生後2カ月の孫娘のことを考えて空腹を我慢したということです。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000411784.html

この記事への反応
つよすぎる
生命力が違うよ生命力が
ゴキブリ食っても栄養になるのか?
腹壊すだけでは?
腹壊すだろうけどg単位の栄養価は高い
魚は何もとれんかったんか?
そのウミガメは本当にウミガメでしたか?
漁師なら普通に魚介類たべろよ
よう生きてたな
鳥よく取れたな
鳥は休みに来るからな
生で食ったら腹壊して死ぬやろ🤔
海の上で木とか調達できないから基本生か
漁船なら魚獲れないのか
定置網漁なら無理だろうけど
海全体の約10%の領域に約90%近くの魚が生息していて、残りの約90%の領域はスカスカだから、漂流してたら運良く漁場に当たらない限り魚なんか穫れないぞ
雨降ったのがでかいんやろな
60超えてこれとかタフやなあ
むしろ筋骨隆々な若者の代謝の方が保たなかったんちゃう
フナムシじゃないのか
Uber頼めばいいじゃん
飢餓状態のやつにいっぱい食べさせたら死ぬって本当なんかな
手足とか羽根を食ったのか気になる
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました