【悲報】220キロの力士、とんでもない理由で入院してしまう

エンタメ

引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1739579647/

https://news.yahoo.co.jp/articles/2bc95a322684b0021ff7b30e3702cb58516fe69c

健康診断で血管見つからず採血に45分要した220キロ力士が入院 師匠は「太りすぎ」と減量を計画

今月行われた日本相撲協会の定期健康診断で、肉が分厚すぎて血管が見つからず、採血に45分を要するハプニングに見舞われた序ノ口錦丸(21=朝日山)が、入院していることが分かった。

14日、師匠の朝日山親方(元関脇琴錦)が明かした。朝日山親方は「足の蜂窩(ほうか)織炎。傷口からばい菌が入り、高熱やせきが続いている状態。はっきり言って太りすぎです」と語った。

現在は千葉・松戸市の病院に入院中で、今月下旬には退院し、春場所(3月9日初日、エディオンアリーナ大阪)に向けて出発する予定だという。

錦丸は5日の健康診断で、自己最重量の220キロを計測した。身長175センチの丸々とした体。

健康診断のために集まっていた外部の看護師が、4人がかりでも血管が見つからず、最後は普段から力士に接している、国技館内にある相撲診療所常勤の看護師が採血していた。

中学を卒業後の19年春場所が初土俵で、入門から丸6年を迎える。最高位は東序二段28枚目。

朝日山親方は「昔は150キロぐらいで、そのころは稽古でも、日常生活でもよく動いていた。まずは体重を170キロぐらいに落とさないと。お医者さんもお手上げで、病院をたらい回しになっている状態だから」と、減量を計画していると説明した。

昨年11月の九州場所を蜂窩織炎で全休し、1月の初場所も最後の七番相撲だけ出場して白星を挙げた。番付にしこ名が載らなくなる前相撲転落は避け、春場所も初場所に続いて序ノ口に名を連ねることになる。

朝日山親方は「大阪(春場所)も前半は休場することになると思う。熱も収まってきて、日常生活に支障はなくなってきているので、大阪では入院せず、他の力士と一緒に生活する予定。どれだけ出場できるか」と、心配そうに話した。

師匠は現役時代に「F1相撲」の愛称がつけられるほど、スピードを生かした取り口が身上だった。それだけに、随所にもどかしい胸中をにじませていた。

この記事への反応
病院のベッドの耐荷重大丈夫なん?
175mで220kgとか太好き
軽すぎ
220キロで序ノ口とか
重さは武器になるが、それが全てではあるまい
土俵汚いから免疫が落ちてると入院なのか
0.22t
太るのが仕事なのに
太りすぎなんてあるんだ、、
体脂肪率は総じて並以下
どんだけたべるのよ
150キロの頃でも序二段までしか行けなかったんだから厳しいこと言うとあまり向いてないよね
まだ若いから別の道も選択肢に入れては
土俵はあまり綺麗じゃないし、ここまでデブだとかかと割れてすぐ最近入るんだろうな
相撲診療所の看護師が有能過ぎる
部屋で周りの力士は太るために食いまくってんのに自分だけ節制なんてできないだろうな
心臓への負担は想像以上だろうな
痩せたら痩せたで大変そう
太りすぎって言われてもな
表面積増えると
メンテナンスが行き届かなくなって
バイ菌が入るのかな

からだが重くて風呂入ったり洗ったりが面倒くさいのかな
序の口とか序二段だと付き人として関取とかの世話してて自分のことに手が回らないとか

そういえば力士は全部筋肉だからって言うやついなくなったよな
見てたらぶくぶく太っていくのわかるだろ
止めずに放置してた親方の責任なのに太り過ぎとかふざけてんのか
水ダウで180キロの大鶴肥満が押しただけで対戦相手吹っ飛んでたけど220までいくと流石に動けないんだな
たまたま昨日録画を見てた。
元力士とかも全く勝負にならない無双ぶりだったな。
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました