引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674361356/
【テレ東】「孤独のグルメ」北海道ロケ地を巡礼される方に、道民がお伝えしたいこと [muffin★]
https://ascii.jp/elem/000/004/120/4120653/
2023年01月21日 09時00
今回の大晦日スペシャルも前回同様プチロードムービー仕立てでした。築地から出て大洗でフェリーに乗り、苫小牧から小樽まで北上する石狩平野縦断ルート。見覚えのある道路を往く563ナンバーのオースティン・ミニ・クーパーSに、地元民の私は大層盛り上がったのですが、皆様ご指摘されていたのが「大晦日の北海道なのに草木が青い」こと。
まあ野暮なツッコミと申しましょうか、そこはテレ東の番組ですよ。冬ロケともなれば天候や路面状況と相談しながらの撮影となり、経費もかさんでしまいます。草木の緑は白い雪に脳内変換するとか、温暖化の進んだ20年後のつもりで観るとかで、使える限りの想像力を駆使しつつ来年の放送を楽しみにしたい。私はそう思うのであります。
ただ現実の北海道は、これからが冬本番。ロケ地巡礼で大洗からさんふらわあ号でお越しになる方は、必ず冬の用意をしてお出かけください。
■もう「こんなに降るとは思わなかった」はナシで
中略
■降雪量を「積雪深」で表示する神アプリ登場
中略
■ルートマップで目的地までのリスクを知る
中略
■問題は凍結しているかしていないかではない、どう凍結しているかだ
中略
やはり冬の北海道をなめてはいけません。ロケ地巡礼は雪が消えてからがお勧めです。春は雪解けでまだ路面がぐちょぐちょだし、夏は暑いし人も多い。おいしいものを食べてのんびり温泉を楽しむなら、やっぱり10月、11月くらいがよろしいんじゃないでしょうか。
さすが賢明と申しますか、番組のロケもそれくらいの時期だったそうです。なにより五郎さんがジェラートを食べていたお店は冬には営業していませんから、巡礼もコンプリートできません。冬のシャーベットと戦うより、秋のおいしいジェラート。
皆様、どうぞご無事で。







冬眠してるから


だいたいのもんはうまい
寒かったらワークマンでなんか着るもの買え

もう満足だわ
説明ないとバカがそれでもなのか

迷わないよな普通
ってかニシン御殿まで超遠い

比較的天候も穏やかな日が多いし日中は過ごしやすい

6月いいかもな

…知ってるよな?




そうじゃないなら11月から4月は冬だと思っておいた方がいい


