引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673306345/
【この記事のポイント】
・貸付総数の3割超にあたる106万件が返済免除を申請
・返済が始まる前にすでに63万件分は返済免除決定
・コロナ禍でスピードを優先。制度設計に甘さ
・貸付総数の3割超にあたる106万件が返済免除を申請
・返済が始まる前にすでに63万件分は返済免除決定
・コロナ禍でスピードを優先。制度設計に甘さ
新型コロナウイルス禍で収入が減った世帯に特例で生活資金を貸し付ける国の制度を巡り、返済免除を求める申請が2022年10月末時点で貸付総数の3割超(約106万件)に上ることが日本経済新聞の調査で分かった。既に約63万件の申請が認められ、…(以下有料版で,残り690文字)
日本経済新聞 2023年1月10日 2:00 (2023年1月10日 2:13更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE067KN0W2A201C2000000/
この記事への反応

借りたもん勝ち

わーい

うまい事やった企業もあるんだろうねえ

お友達にいくら流れたんですかねえ

ただで金くれるのに借りなかったアホおりゅ?

免除の基準は

住民税含め非課税

返済延期ならわかるけど、免除はなしやろ

自民党には金の管理はできない

自己破産ってことか?

踏み倒し
そういうこと

ふざけてんじゃねえぞ
耳を揃えて返せ
耳を揃えて返せ

代わりにそいつの納税額を増やせばいい

やったもん勝ちかよ・・・

世の中クズばかり

お店は休んで1500万円もらったし
借金は踏み倒すし
真面目に働いてた人はバカを見ただけ
そういうこと

従業員補償も貰ってた所もあるんじゃない?

三国人にも流れたろうな。
こういう制度使うのはうまい。
こういう制度使うのはうまい。

これもあれもそれもどれも統一教会に金を流すため

ゼロゼロ融資も同じ道をたどります。

返せるぐらいなら借りねーわ
こちらもおすすめです