引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655587273/
【電気自動車】 日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」 [朝一から閉店までφ★]
本多 倖基 日経クロステック/日経Automotive
2022.06.17
「600kmも1000kmも走る電気自動車(EV)を誰が買うのか。1日で100km程度走れれば十分だ」――。日本電産会長の永守重信氏が、EVにおける航続距離の競争や、それに伴いEVの価格が高くなっていることに苦言を呈した(図1)。同社が2022年6月17日に開いた株主総会で発言した(図2)。
現在、世界の主要自動車メーカーが販売する量産EVは、大容量のリチウムイオン電池を搭載し、長距離走行に耐えうる航続距離を確保しているのが主流だ。EVでは電池が車両コストの3~4割を占めるとされ、電池容量の増加は価格上昇に直結する。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13109/?ST=nxt_thmdm_automotive
この記事への反応

こいつ運転免許もってないだろ

使えなすぎて草

運転したことないんだな

安いならいいけど

そういう意味じゃハイブリッドは理にかなってるんじゃないか、バッテリ切れたら内燃機関に替えて充電するし

どこの世界の話だ
都内で充電スタンドがあり30万円くらいならそれでもいいか
都内で充電スタンドがあり30万円くらいならそれでもいいか

自分で乗らないだろうな

チャリじゃないんだからさ
500は走ろうよ
500は走ろうよ

1日で100km程度なら商用車とか仕事にならねえな 充電で無駄な時間過ごして赤字だ

EVがセカンドカーである前提だろ
誰もが複数台持てるわけじゃねーんだよ
誰もが複数台持てるわけじゃねーんだよ

逆に家で毎日充電できるのが前提だから都会の人専用ならオッケーか

自分で運転しない奴が言っても説得力ねーよ

家電に続いて日本の自動車産業も終わるなあ

どんなに短くても300は要るだろう…

EVは世界で大爆発続いてるからしばらく技術的に
中国政府が言ってるように市販化難しい
中国政府が言ってるように市販化難しい

ジャンジャン市販化されとるジャン

日本電産はEV向け商売を諦めたって話かな

こいつ毎回的はずれなことばっかいってる

そのかわりにめちゃくちゃ安くしろって言ってるんでしょ
今の家電製品の安さ見たらそうなると思うけどね
今の家電製品の安さ見たらそうなると思うけどね

その距離って日頃の買い物か
電動自転車で十分じゃね
電動自転車で十分じゃね

ガソリン車の代わりにEVで環境保護だーつってたんだから代替の性能ないと話にならんだろ
こちらもおすすめです