引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652107273/
琵琶湖にいないはずのチョウザメ、なぜか定置網に…観賞用を無断放流か
https://t.co/tic4eMGBGZ
https://twitter.com/hashtag/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%83%BBIT?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online)
琵琶湖にいないはずのチョウザメ、なぜか定置網に…観賞用を無断放流かhttps://t.co/tic4eMGBGZ#科学・IT
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) May 10, 2022
この記事への反応

キャビア食っていいのか?

おかわりもいいぞ

琵琶湖産キャビアが名物になるな

さすが滋賀

何でもありやな

養殖してた奴を資金難で放流か

寄生虫の居ない湖とか紹介される事あるけど
人為的にどんどん増えそうだね
人為的にどんどん増えそうだね

意外と適当な環境で生きていけるんだな

水温の変化に弱いよ水温上がってきたら弱ってしぬ
琵琶湖みたいな深さあるところだと冷たいところも夏場残ってるから生き残るんだろうけど
琵琶湖みたいな深さあるところだと冷たいところも夏場残ってるから生き残るんだろうけど

いろいろ放流して何が残るか試してみたら?

放流バトロワかw
なかなか面白いかも
なかなか面白いかも

淡水の琵琶湖でサメ生きてけるんだな

え?バカなの?

知らない人がいるがチョウザメは淡水魚だぞw

さよか
世界の淡水魚全部放流してサバイバルしようぜ
世界の淡水魚全部放流してサバイバルしようぜ

あつ森かよ

養殖か野生かをまず調べるべきだ
思い込みは良くない
思い込みは良くない

次はピラニアかな

水温的に生きていけないんじゃね

黒いダイヤとも言われるキャビアか
一度食べたいと思ってたんだよ
一度食べたいと思ってたんだよ

塩辛いだけだぞ
こちらもおすすめです