引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1673256920/
異論あるか?
この記事への反応

理想を現実化系のはなんでもありすぎてつまんない

コピーと無効化と時止め

能力モノって
ジャンケンみたいな感じになるよね
みんなワンパターン
ジャンケンみたいな感じになるよね
みんなワンパターン

カービィ……

最強議論では全ての事象が自分の理想通りに瞬時に書き換わる万能系能力所持がスタートラインみたいなところがあるからな

因果律操作は現在未来過去含めなんでもそいつの思い通りにできるから擁護できんとしても
無効化とコピーはその分条件キツくすれば釣り合いが取れるだろ
ある特定の敵以外には使わない(もし使ったら自分が死ぬ)とか様々な条件クリアしてようやくコピーができるとか
無効化とコピーはその分条件キツくすれば釣り合いが取れるだろ
ある特定の敵以外には使わない(もし使ったら自分が死ぬ)とか様々な条件クリアしてようやくコピーができるとか

ワープ系

精神攻撃操作とか言う
主人公の精神的成長描写の踏み台にされるためだけの能力
主人公の精神的成長描写の踏み台にされるためだけの能力

これ

真の力に覚醒
巨大化
ミクロ化
獣化
巨大化
ミクロ化
獣化

能力じゃないけどデータ集めるやつ
負けが決まってるだろ
負けが決まってるだろ

無効化って超人ロックが初出だと思ったけど本当になんでも消せるくそつよ能力だったな

甲賀忍法帖(小説)じゃね?

封神演義のラスボスの宝貝の能力が
「相手の存在する確率を操作し崩壊させる作者にもよくわからん能力」
当時小学生だった俺は「作者にもよくわからんとかやべぇな」と衝撃受けた
「相手の存在する確率を操作し崩壊させる作者にもよくわからん能力」
当時小学生だった俺は「作者にもよくわからんとかやべぇな」と衝撃受けた

心を読む能力
炎、水、雷、風、氷、光、闇⬅ありきたり
炎、水、雷、風、氷、光、闇⬅ありきたり

死にかけてるやつを回復する能力

バトル漫画で面白いのハガレンとナルトくらいしか思いつかん
こちらもおすすめです