引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1657578736/
イナリちゃん目ェ怖っ!
この記事への反応

「簧火孤鳴」
これで変換できてるかわからんw

篝火狐鳴(こうかこめい)で変換できるよ

今回はイナリ2着だっけ?
ここでオグリがイナリの稲荷パワーを警戒する流れになるんやな
ここでオグリがイナリの稲荷パワーを警戒する流れになるんやな

正直G2で見開きやられても・・・
また四文字ババンのパターンだし
引き出しすくねーって
また四文字ババンのパターンだし
引き出しすくねーって

客観的なレースの格よりも、物語上重要なレースかどうかの方が優先なのは当然のこと
四文字ババンはこの漫画のお約束だし

毎日マジで面白いな
アルダン先行してデッドヒートでオグリがまくってその後ろからイナリぴったりついてきてってレースとして面白過ぎるわ
アルダン先行してデッドヒートでオグリがまくってその後ろからイナリぴったりついてきてってレースとして面白過ぎるわ

別にゾーンの名称が何であれどんな描き方であれ構わん
演出には違いがあるし
何より迫力があってレースが面白くなるなら全然いい
演出には違いがあるし
何より迫力があってレースが面白くなるなら全然いい
北斗の拳でケンシロウが敵と闘うシーンをワンパターンでつまらんと言う奴は
中にはいたかもしれないが少数派だったからあのマンガは大ヒットした

まぁその後の秋天JCのぶっ飛び具合考えたらやるのってレコード叩き出した有馬かと思ってた

3頭並んだ!並んだ!そして2頭になった!

スポーツ漫画でワンパターンとか思うようなら見ない方がいいよ
スポーツ漫画はルール上のお決まりのパターンや動作をどう見せるかなんだから
今回なんかはオグリとアルダンの一騎打ちの様相なのにイナリの気迫に圧倒される様が良いじゃん
スポーツ漫画はルール上のお決まりのパターンや動作をどう見せるかなんだから
今回なんかはオグリとアルダンの一騎打ちの様相なのにイナリの気迫に圧倒される様が良いじゃん

オリジナルなら好きな展開に出来るけど経過も結果も決まってる話じゃ限度があるだろ

走る漫画の表現ってバリエーション増やすの難しくないかな

マックちゃんやルドルフ会長の全レース漫画化したらワンパターンでツマンネって言われまくるだろうなw
史実でも言われてたし
史実でも言われてたし

マヤノトップガンみたいに脚質がその日の気分で違う馬だったらバリエーションはあったろうけど…そちらはローレルコミカライズでライバル枠だしね

秋は追い付かれそうになって覚醒一踏ん張り
JCは中盤から威勢よく飛び出す
有馬は最後方からの威圧
ぶっちゃけタマちゃんで全パターンやっとるから何しても2番煎じ扱いは免れないで
あとは演出やわ
JCは中盤から威勢よく飛び出す
有馬は最後方からの威圧
ぶっちゃけタマちゃんで全パターンやっとるから何しても2番煎じ扱いは免れないで
あとは演出やわ

4文字ババンはむしろ定番というべき
ただどの領域も凄く速くなるだけで差別化図れないのはワンパになりがちかも
能力バトル漫画ならそこで個性が出て駆け引きが生じるけど競走なだけに難しい
アプリみたいにするとそれもうゲームじゃんでキャラのリアリティが死ぬし
ただどの領域も凄く速くなるだけで差別化図れないのはワンパになりがちかも
能力バトル漫画ならそこで個性が出て駆け引きが生じるけど競走なだけに難しい
アプリみたいにするとそれもうゲームじゃんでキャラのリアリティが死ぬし

テンプレ演出を王道というかマンネリというかだけの差だな
マンネリだと思うならもう見なくてもいいぞこの先ずっと同じだから
マンネリだと思うならもう見なくてもいいぞこの先ずっと同じだから
ちな今回も別パターンの領域展開のレースだけどなw

この先は秋天クリーク、JCホーリックス(真名か別名かは不明)と領域を発動するであろうが
イナリは有馬でなく毎日王冠で入れてくるのは意外だった
ムラ駆けというのもあるのかな
イナリは有馬でなく毎日王冠で入れてくるのは意外だった
ムラ駆けというのもあるのかな

ロードロイヤルくん…見損なったぞ

現実の毎日王冠がえぐいからここでイナリがゾーン入るかなとは思ったけどアルダンはわからされちまうの悲しいなぁ
こちらもおすすめです