引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1650686823/
Twitterで作者自らが私が最初に少年史で探偵ものを描いてブームを作りましたと言ってる
この記事への反応

王者ジャンプを抜いた連載陣の一つ

常にビデオカメラで撮影してるやつがいる異常な環境だったよな

今だにジャニ主演ドラマがつくられるくらいだし

当時のマガジンだとトリック解いたらプレゼントとかやってたな

コータローの作者が謎解きにハマってて自分の漫画の冒頭で犯人探してた

こういうのが流行ってるから描いてと言われて生まれたのが名探偵コナン

ドラマも大当たり

初代金田一ドラマってなんで神聖視されてんの?

キャストも良かったし当時は堤監督の演出が斬新だった

コナンは当初金田一の2番煎じって言われてたんだけどな

足跡のないトリックでドアからドアに乗り移るって金田一が再現してたのがあったけどそんなん無理だろと思った当時

俺は女装見破りが
便所のフタ全部開けてたからってのが納得いかんかった
女装してたら座りションするだろ
便所のフタ全部開けてたからってのが納得いかんかった
女装してたら座りションするだろ

犯人視点スピンオフで
トリック成立させるためにムチャクチャ頑張るやつ好きw
トリック成立させるためにムチャクチャ頑張るやつ好きw

歴代みゆきて5人とも乳ないな

金田一とサイコメトラーとGTOとMMRが載ってた頃のマガジンは本気でジャンプ抜くかと思うくらい勢いあった

抜いてたじゃん

花とゆめっぽいってならわかる

当時存在しなかった少年探偵物をイケメンがやることでバズりまくった
当時はテレビしか娯楽がなかったからみんな金田一を見ては学校で話題にしてた

明智小五郎の助手の小林少年の少年探偵団とかあったけどな

有名すぎるトリックを丸パクリして下火になってたな
ミステリ好きなら誰でも知ってるトリックだったからすぐバレた
ミステリ好きなら誰でも知ってるトリックだったからすぐバレた

丸パクリは初期の初期だぞ
こちらもおすすめです