彡(°)(°)「このキノコなんやろ?」AI「シイタケです」彡(^)(^)「おっしゃ食うか!」

エンタメ

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1763076144/

AI判定は「シイタケ」食べたら毒キノコ、和歌山市の男性が食中毒に

紅葉シーズンまっただ中、山に出かける機会も増えるこの季節。楽しい思い出を台無しにしないためにも、キノコには注意が必要だ。厚生労働省のホームページで紹介されているパンフレットにはこんな文言がある。

「インターネットなどの画像検索の結果は参考程度にとどめ、きのこの鑑別には使わないようにしましょう」

一体どういうことなのか。

今月上旬、和歌山市の70代男性が奈良県下北山村の山中で採ったキノコを食べて食中毒を起こした。

市によると、男性は、電子端末のAI機能で採取したキノコを調べ、「シイタケ」「ヒラタケ」と判定が出たため焼いて食べた。ところが約30分後に嘔吐(おうと)するなど食中毒症状が出たという。男性は一時入院した。

和歌山県立自然博物館(海南市)で男性が食べたキノコを調べると、毒キノコの「ツキヨタケ」と判明した。市はツキヨタケの代表的な毒性分のイルジンSを検出したとし、食中毒と断定した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6fdeed2a5dc462aada1362113400849b2978f3a

この記事への反応
ワイ「これはキノコです」
キノコは個体差が大きいから専門家ですら見誤るのに…
たしかに椎茸っぽい🥺
70代のおじいちゃんがAI判定とか使いこなしとるのは感心やな
きのこ判別アプリもクソなんだよなぁ
AIの反乱
こういうのこそAIが得意分野と思ったけどあかんのやな
似てるモンを調べるだけならエエけど精度上げるなら高いの使わんとアカンやろ
植物判別するアプリとかあるけどガチで無能やしな
海外の聞いたこともない謎植物ばっか出てくる
ひよこ鑑定士とかもまだ需要ありそうやな
こういうの見ると
シイタケは分かるだろ…
買って食えよ
タダで食材を手に入れようとすんな
こういうのはその辺の山から食い物採って食うドキドキ感がレジャーなんよ
春先につくしとか採ってたら延々とやってしまうぞ
なおスギヒラタケとかいう突然毒性を獲得して多数の死者を出したかつての食用キノコ🍄
急に変異するわけないし元から毒あった定期
むしろ野生のしいたけとか見た事無いんだが
有識者「野生のキノコはプロでも判別がつかないこともあるから死にたくないなら食べないほうがいい」
注書きがなかった!訴える!😡
専門家でさえ間違えるんやろ?
絶対に間違えないためには顕微鏡とDNA検査装置が必要やからな
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました