引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1763097426/
この記事への反応

読書家だからな

ちょっとセリフが臭い時もある

時代劇やししゃーない

刃衛の時に剣心が谷さんに皮肉かますところとか好き
幕末の京都人を感じる
幕末の京都人を感じる

あったなぁ
偉そうにしてるけどあんた戦ってへんやろみたいなやり取りだよな
偉そうにしてるけどあんた戦ってへんやろみたいなやり取りだよな

「無論死ぬまで」とか

壬生の狼の口上すごい好き

人は金で飼える犬は餌で飼える〜ってやつやな

北海道編は斎藤が昔の仲間に「ひょっとしてまだ悪即斬とか言ってんの?」って厨二病扱いされてたの好き

斎藤が口でしてやられるのは珍しいな

犬は餌で飼える、人は金で買える、だが壬生の狼は誰にも買えん
これすき

「お主が涙をこぼすまで斬るのを辞めぬ」

二重の極みの説明セリフもわかりやすさとそれっぽさを両立させるいい台詞だったと思う
ヒロアカで似たような理屈のガンじゃなくてガガンを見た時に痛感したわ
ヒロアカで似たような理屈のガンじゃなくてガガンを見た時に痛感したわ

あれ読んだら一回は真似したくなるわ

武装錬金やけど「俺が皆を守るから誰か俺を守ってくれ」とか

斎藤が名言製造機

煙草三本ていつのや?

刃衛の台詞や

悪即斬

シンプルイズベストって感じの信念やね

半端な覚悟じゃオカマはやってられないのよ
こちらもおすすめです









