80年代中盤の映画って、名作だらけだよな

ネタ

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1761828360/

生まれてないですが
この記事への反応
バック・トゥ・ザ・フューチャー
最近の映画とテンションが違い過ぎる
まぁ、娯楽がなかった時代だったのかもしれんが
80年代を大人で迎えられてたら最高だったな
当たり前っちゃ当たり前だけどセットや小道具のチープさがどうしても目につく
特撮がアナログ手作りだったから、ザ・フライとか
今の映画より不気味
ジャッキー・チェンの映画もそうだわ
今の映画よりおもろいわ
ジョーズは70年代だけどあのハリボテ感が逆に感情のない殺人鮫感を出してたりするな
何もなかった時代の話は大人になる前の子供の話に聞こえるよな
あと資本や市場の問題もあるんでね?
ハリウッドが落ちぶれた理由にポリコレもあるけど中国資本参入やそこ向けに作るからってのもよく言われてるし
ハリウッドの落ちぶれはビデオDVD市場の拡大で徐々に落ちてサブスクで完全にやられた
大誘拐とかおもしろいよな
それ日本映画だけどバブルも終わる頃のやつじゃね山林がなんちゃらで
80年代から急に凄い発展した感じはする
マネキンは名作
映画だけじゃなくゲームもわりとそうじゃね?
映像が綺麗とかCGが凄い中心になって内容で勝負してないとことか
時代の流れなんかね
アニメは40年前の作品に勝ててないな
金のかかり方もそうなんだがファスト作品が増えすぎた
ゲームと同じでグラフィックに懲りだしてからの薄っぺらさが酷い
まあ確かにその頃はまだ資本主義に飲み込まれることなく素朴にいいやつ作ろうみたいな感じはあった気がする
ネタがあったんだろ

今はネタ切れ

人間が空想できることなら何でもCGで映像化できてしまうからな
一時期は「ホラこのCGすごいでしょ!?」みたいな映画が濫造されてたよね
特に世界が滅亡する系のパニックムービーは酷いの多かった
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました